![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:19 総数:381799 |
3年生 中京消防署に見学に行きました!その2![]() ![]() ![]() 3年生 消防署見学に行きました!その1![]() ![]() ![]() 今回は、中京消防署まで徒歩で行きましたが、道中の中京警察署や中京区役所、三条商店街などを見ることで、さんさん学習や社会科の他の単元につなげることができました。 2月8日 授業の様子 5年1組![]() ![]() ![]() 2月8日 授業の様子 5年2組![]() ![]() 人権参観・懇談会3年生は「学活」韓国や朝鮮について知ろうの学習でした。韓国や朝鮮の食事や文化、生活について知り、日本と似ているところや違うところを考えました。学習の最後には学んだことからこれから大切にしていきたいことについて考えました。 人権参観の後には、人権懇談会を行いました。本日の授業や身近な人権についての教職員の劇の動画を見ながら意見交流することができました。本日学んだことを広めていただけたら幸いです。 ![]() ![]() 人権参観・懇談会
本日2・3・4年生の人権参観・懇談会を行いました。
2年生は「道徳」くりのみの学習でした。くりのみを読んで目から涙が落ちてきたきつねはどんなことに気付いたのか考えました。資料を通して、友達や周りの人に優しく接し、親切にすることの大切さについて考えました。 4年生は「学活」やさしいまちの学習でした。子どもたちは、身の回りにあるバリアを資料から探し、どうしたらバリアフリーになるか考えました。「みんなにとってやさしいまち」になるように自分にできることは何があるのでしょうか? ![]() ![]() 2月6日 授業の様子 2年1組![]() ![]() ![]() 初めてカッターナイフを使うので、その安全指導や、使い方の指導をした後に、実際にカッターナイフを使って切る練習をしました。 2年生の皆さん、素敵な作品を作ることができるよう、安全にカッターナイフを使えるようにしていきましょうね! くすのき 食の指導・ランチルーム給食![]() ![]() ![]() 3年生 社会科「火事をふせぐ」
社会科「火事をふせぐ」の学習では、火事を防ぐためにどうすればよいのかを学習しています。今回は、これまで学習してきたことを、写真を使ってまとめました。「訓練」「呼びかけ」グループなど、様々なまとまりで考えることができました。
次回は、火事を防ぐために、自分たちにできることを考えていきます。 ![]() 1年生 英語活動「ちょうちょをしょうかいしよう」
「○○,please.」「Here you are.」の英語を使って、友達とやり取りをしている様子です。
![]() ![]() ![]() |
|