京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up2
昨日:21
総数:640248
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

さつまいもを食べました!

画像1画像2画像3
自分たちで育てて収穫した さつまいもを食べました!

「おいし〜!」「どれにしようかな」

あまくて、しっとりしていておいしかったですね。

【4年2組】 算数 表を見て気づいたことを話そう!

4年2組の2時間目の算数では調べ方と整理のしかたについて学習しました。
教科書の「1週間のけが調べ」の表を見て気づいたことを班で交流し、授業の最後には気づいたことをみんなの前で発表しました。

表について気が付いたことを積極的に話していて素晴らしかったです。
これからの学習も頑張りましょう!

画像1
画像2

【4年1組】 国語 素敵な日記を書こう!

2時間目の国語では、宿題の日記の書き方の学習をしました。
たくさんの日記の書き方の方法を教えて頂いた後、実際に日記を書いてみました。
素敵な日記をとても楽しみにしています!
画像1
画像2

【4年2組】算数 小数の割り算の復習プリント

算数の授業で2学期に習った小数の割り算の復習プリントをしました。
とても静かに取り組むことが出来て素晴らしかったです!

画像1
画像2

【4年1組】 国語 ウナギのなぞを追って

4年1組の4時間目の国語の学習では、「ウナギのなぞを追って」の単元を学習しました。
文章の読み聞かせを聞いた後、文の内容から興味を持ったことや、疑問に思ったこと等をギガ端末を活用して図にまとめました。
ギガ端末を上手く活用して自分の考えがよくまとめられていました!
画像1
画像2
画像3

大空畑「大根の収穫」

画像1
画像2
 大空畑で冬休みもすくすく育てていた大根をついに抜いて収穫しました。小さいものから、大きいものまでたくさん収穫できました。米粒ほどの種から大きな立派な大根に育ち、自分で収穫できたことに、子どもたちはみんな感動していました。「つるつる〜」「ひげが生えている」「葉っぱも大きい」と口々に言いながら、よく観察し、絵も描きました。

体育 「ゆっくりかけあし」

画像1
画像2
画像3
体育では、なわとびとゆっくりかけあしの学習が始まりました。


2分間、無理のない同じペースで走ることを目標にがんばっています。


記録係の応援がとてもあたたかくて、走っている人も頑張れました!

算数「大きいかず」

画像1
画像2
画像3
今日から「大きいかず」の学習が始まりました。

かぞえ棒とりゲームをしたあと、

早く・簡単に・正確に数えるには

どのようにしたらよいのか考えました。

10のまとまりをつくると、数えやすいことが分かりました!

【4年】 プレジョイントプログラム

今日はプレジョイントプログラムの一日目でした。
初めてのプレジョイントプログラムでしたが、皆静かに集中して問題を解いていました。
明日は国語と理科です!頑張りましょう!
画像1
画像2

5年 書写 書初め

画像1
画像2
画像3
今日は、書初めをしました。

何枚も練習を繰り返して、筆の動かし方を確かめていました。

字のバランスや始筆と終筆を意識して書いていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

学校経営方針

学校評価

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立室町小学校
〒602-0029
京都市上京区室町通上立売上ル室町頭町261
TEL:075-431-0358
FAX:075-431-0359
E-mail: muromachi-s@edu.city.kyoto.jp