京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up27
昨日:33
総数:217984
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
幼稚園説明会は9月3日(水)に行います。西院幼稚園について詳しくお話したり園内を見ていただいたりします。気軽に参加してくださいね。  未就園児0〜3歳児クラスひよこ組は毎週水曜日、未就園児2歳児クラスぷちいちご組は毎週月曜日と水曜日に行っています。詳しくは幼稚園までお問い合わせください。また、幼稚園のことや入園について詳しく知りたい方はいつでもお問い合わせくださいね。リンクのおすすめ動画幼稚園紹介ムービーをご覧ください。 途中入園もOK。随時4歳児5歳児の入園も受け付けています。(313ー1392)Recruiting kindergarten children.Call us at anytime.Phone number 075-313-1392

預かり保育 「つくって遊ぼう」

画像1画像2画像3
 本日8日(木)の預かり保育は、つくって遊ぼうの日でした。
割り箸に長い紙を巻き付けて振ると、前に長く伸びたり、持ってジャンプすると一緒に紙がピョンピョン動く不思議な棒でした。
長い紙に思い思いの絵を描いたり、高い積み木の上から伸ばすとどうなるか試してみたり、「のびるくん」と名前を付けたり、自分の棒が出来上がると、とても嬉しそうに遊んでいました。


 今年度は、次回3月が最後のつくって遊ぼうです。楽しみですね。

じごくのそうべえの地獄づくり

画像1画像2画像3
 じごくのそうべえの劇遊びを楽しんでいるゆり組の子どもたち。今日はみんなで地獄づくりをしました。大きな紙に友達と「ここ血の池地獄や」「ここ糞尿地獄みたい!」などお話しながら楽しんでつくり、地獄ができあがりました。明日は針山地獄などをここにつくっていくそうです。楽しみですね!

節分の集い

画像1画像2画像3
 今日は節分の集いでした。朝から遊戯室は豆を炒る香ばしい香りでいっぱい!子どもたちは気になって見に行く姿が見られました。みんなで集まって節分の絵本を見たりお話を聞いたり歌を歌ったりした後、自分の心の中の鬼を追い払おうと、園庭で豆まきをしました。すると、赤鬼が出てきて子どもたちはびっくり!!「鬼はー外!福は−内!」と一生懸命豆を投げました。みんなのパワーで鬼は力がなくなり、幼稚園から出ていきました。
 3歳児いちご組さんは、5歳児ゆり組鬼に豆をまきましたよ。
 手作りの鬼のお面と三方を持ち帰ったので,お家でも、節分の行事を楽しんでくださいね。

パラバルーンを寄贈していただきました。

画像1
画像2
画像3
 地域社会への貢献として京都銀行様の「京銀SDGs私募債『未来にエール』〜次世代を担うこどもたちへ〜」の取り組みで、パラバルーンを、株式会社ウタシカン様より寄贈していただきました。

 子どもたちは大喜びで、パラバルーンを持ち、上にあげたりゆらゆら揺らしたり、中に入ったりして遊びました。
 株式会社京都銀行様、株式会社ウタシカン様、本当にありがとうございました。大切に使わせていただきます。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
京都市立西院幼稚園
〒615-0004
京都市右京区西院下花田町34
TEL:075-313-1392
FAX:075-313-1392
E-mail: saiin-e@edu.city.kyoto.jp