京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up149
昨日:125
総数:421683
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
『自由』『自律』『友愛』

2学期終業式

 この冬一番の冷え込みの今日12月22日(金)2学期の終業式を行いました。今回は寒い体育館ではなく、エアコンの効いた各教室に放送室から映像を配信する形での終業式となりました。前半は校長先生と生徒指導部長からのメッセージ、後半は生徒集会のスタイルで生徒会本部の生徒による様々な取組への振り返りがなされました。
 式終了後には2学期に部活動や種々コンクールで入賞した生徒の表彰伝達も行われました。
 83日間の2学期も今日で終了、みなさん楽しい冬休みを迎えてください。
画像1
画像2

学期末の学年集会

 2学期も残すところ明日の終業式一日となりました。今日は各学年とも体育館で学年集会を行いました。岡崎フェスタをはじめとして大きな行事に取り組んだ2学期、個人としても学級としてもそして学年集団としても大きく成長できました。それぞれの学年ごとに特色のある集会でしたが、どの学年も室長を中心にしっかりと2学期の振り返りと3学期への意欲が喚起される内容でした。

 写真は上から1年生⇒2年生⇒3年生 の集会の様子です
画像1
画像2
画像3

『バレーボール部・近畿選抜京都府予選出場決定!』

市内新人大会をベスト16の結果で終えたバレーボール部ですが,その時点で,近畿選抜京都府予選への出場権の獲得には至っていませんでした。

今週末,16日(土)に嘉楽中学校体育館で,京都御池中学校にセットカウント2−1,嘉楽中学校に2−0で勝ち,翌日の決定戦にコマを進めました。

昨日,17日(日)は二条中学校体育館で,大枝中学校と出場権獲得を懸けて対戦。
第1セットは,自分たちのミスも重なりもどかしい展開が続きましたが,徐々にペースをつかみ,19−25で第1セットを先取。
続く2セット目は,序盤,相手スパイクを好レシーブで切り返しリズムをつかみ,キャプテンの連続サービスエースで一気にリードを広げ6−25で勝ち切り,セットカウント2−0で2月に開催される近畿選抜優勝大会京都府予選会の出場権を獲得しました。
画像1
画像2
画像3

2学期末 三者懇談

 本日より学期末の懇談会が始まりました。2学期の学校生活や学習の成果と課題等についてお伝えしたい思います。年末が近づきお忙しい中ですが、保護者の皆様どうぞよろしくお願いいたします。
画像1
画像2

『明日から三者懇談会です!』

画像1
昨夜からの雨が上がり,今朝は冷え込みも緩んでいるようで,東山の山々にも濃い霧がかかっています。この後は天候が回復するようで,引き続き,寒さも和らぐようです。

さて,師走に入り毎日が慌ただしくなっておりますが,明日から全学年,三者懇談会が始まります。
限られた時間ではありますが,有意義な懇談の時間になることを願っております。

保護者の皆様には平日のお忙しい時間帯のご来校有難うございます。
宜しくお願いいたします。

「左京区作文コンテスト」表彰式

 昨日の日曜日に左京区役所にて第73回“社会を明るくする運動”「左京区作文コンテスト表彰式」が行われました。今回は左京区内の市立小学校・中学校から1600を超える作品が応募された中、本校1年生HYさんの作品「一人じゃないから」が京都府川端警察署長賞に選ばれました。
 左京区役所には左京区長様をはじめ多くの来賓や関係者の方が集まり盛大な式典となりました。
画像1
画像2

昼休みの図書室

 昼食後の昼休みは生徒たちにとって憩いのひと時です。グランドでボール遊びをする生徒や、教室ののんびりする生徒,そして図書室でお気に入りの本を読んだりのんびりお話をする生徒など様々です。
 今日の図書室は日当たりの良い席での女子トークが盛り上がっていました。
画像1
画像2

Xmasプレゼント

 12月に入り街にはクリスマスのイルミネーションが飾られる季節となりました。今日の放課後には、家庭科部の生徒たちが手作りの可愛いクリスマスツリーを校長室にプレゼントしにきてくれました。
 家庭科部のみんな、ほんとうにありがとう!
2学期も残りわずかですが皆様の元にも素敵なプレゼントが届きますように。
画像1
画像2
画像3

『第32回 京都府中学校秋季選抜剣道大会 男子団体ベスト8!』

 12月3日(日)、城陽市民体育館で京都府秋季選抜剣道大会が開催されました。岡崎中学校は個人戦2名と団体戦男女チームが出場しました。

個人戦では二人とも初戦から京都府の強豪選手とあたり、結果的には惜敗しましたが、このような公式の場でレベルの高い選手と戦えた経験は次に活かせるものとなりました

続いて女子団体戦では新人戦からオーダーを入れ替えての挑戦となりました。相手は舞鶴市の中学校です。結果としては惜敗となりましたが、新しいポジションで慣れない選手もいる中、気迫のこもった内容で、随所に新人戦からの成長が見られました。

最後に男子の団体戦が行われましたが、宇治市の中学校に対して、いきなり0−2(本数0−3)のビハインドというピンチからスタートしました。しかしそこから中堅二本勝ち、副将二本勝ちと一気に逆転。リードしたまま、今回、初めてそのポジションを任された大将が引き分けて大逆転勝利となりました。二回戦4−0で勝利した後、準々決勝は京都市優勝校との対戦です。お互いに手の内を把握している中、作戦を練って挑みましたが、さすがにここは1−3で敗退してしまいました。

この結果、京都府ベスト8で大会を終えました。
男女ともまだまだ試行錯誤の段階ですが、ここから冬のシーズンでチームとしての完成度を高めて春に臨んでほしいと思います。

画像1
画像2
画像3

『入学説明会を開催しました』

12月1日(金),から来年度(令和6年度)の「入学説明会」を16時から体育館で行いました。
週末のお忙しい時間帯にもかかわらず,たくさんの保護者の方々にご来校いただき,
・本校の概要
・年間行事予定
・学校生活
等について,担当教員より説明させていただきました。

また,京都市教育委員会・体育健康教育室の主事からは,「中学校給食」についてスライドやパンフレットを使いながら丁寧にお話をいただきました。

6年生の保護者のみなさん,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

学校評価

学校生活のきまり

全国学力・学習状況調査から

教育方針

小中一貫教育構想図等

京都市立岡崎中学校 部活動運営方針

岡崎中学校学校いじめ防止方針

京都市立岡崎中学校
〒606-8332
京都市左京区岡崎東天王町1
TEL:075-771-4191
FAX:075-771-4192
E-mail: okazaki-c@edu.city.kyoto.jp