京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up26
昨日:18
総数:241750
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 学校教育目標 「夢を抱き、生き生きと輝く横大路の子」      

【6年生】茶道体験教室2

画像1
画像2
画像3
 楽しみにしていた茶道体験教室でした。
使う道具やお茶のたて方,作法などを教えていただきました。
以前,教わったことを思い出しながら,楽しく活動することができました。

6年生 茶道体験

画像1
画像2
画像3
 総合的な学習の時間の取組の一環で茶道体験をしました。茶道の先生から作法やお茶のたて方などを教えていただきました。自分たちでたてたお茶はとてもおいしかったようです。

2年生PTC学習 図画工作

画像1
画像2
画像3
 今日のPTC学習では、図画工作「まどからこんにちは」の学習を保護者の方と一緒に行いました。保護者の方に見守っていただいたので、安全にカッターナーフを使って、いろいろな形の窓を作ることができました。お忙しい中、ご参加いただき、ありがとうございました。

5年 体育

画像1
画像2
画像3
体育ではばどびをしています。助走をつけて!しっかりふみきって!ジャンプ!少しでもいい記録を出そうと頑張っていました。

5年 理科

画像1
画像2
画像3
理科でふりこの動きの学習をしています。ふりこが1往復する時間は何によってかわるのかを実験しました。ふりこの長さや重さを変えてみて調べました。予想と違うこともあり、びっくりした様子も見られました。

4年生 社会 「琵琶湖疏水見学」

画像1画像2
 琵琶湖疏水記念館の見学をして、動物園でお弁当を頂きました。

4年生 社会 「琵琶湖疏水見学」

画像1画像2
インクラインのそばを歩いて、高低差を実感しました。

4年生 社会 「琵琶湖疏水見学」

画像1画像2
田辺朔朗像の前で休憩をして、見学メモをまとめました。

4年生 社会 「琵琶湖疏水見学」

画像1画像2
天気も良く、社会見学日和でした。南禅寺水路閣に行き、疏水が流れていることを確かめました。

【6年生】自分の考えを…

画像1画像2
 算数科では「比例・反比例」の学習をしています。
今日はこれまでの学習したことを使って,「比例しているか」を調べました。自分の考えを式や言葉,表を使って上手に説明することができました。日々成長を感じます!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

学校経営方針

学校評価

学校沿革史

学校いじめ防止基本方針

台風・地震等による非常措置

小中一貫校創設に向けて

京都市立横大路小学校
〒612-8483
京都市伏見区横大路草津町54-1
TEL:075-601-0356
FAX:075-601-0384
E-mail: yokooji-s@edu.city.kyoto.jp