京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up2
昨日:42
総数:424562
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
市原野小学校は、創立150周年を迎えます。記念式典を11月15日(土)に実施。「自ら学び、心豊かにたくましく生きる子」の育成〜「楽しい」KISをみんなの力で〜

9日(金)学校の様子

5年生は、算数で、「速さ」に関する問題に取り組んでいます。
画像1
画像2

9日(金)学校の様子

3組の学習の様子です。
6年生は、「未来のわたし」をイメージして、作品作りに取り組んでいます。
画像1
画像2

9日(金)学校の様子

子どもたちが登校してきました。
画像1
画像2
画像3

9日(金)学校の様子

朝ランニングがスタートしました。
画像1
画像2
画像3

9日(金)学校の様子

朝ランニングが始まります。
スタート前です。めあての達成にむけて、頑張ってください。
画像1
画像2

8日(木)学校の様子

午後より、半日入学体験・入学説明会を行いました。
教室では、折り紙を折ったり、パスでお絵かきをしたり、紙芝居の読み聞かせを聞いたりと、にこにこ笑顔で楽しい時間を過ごすことができました。来校したたくさんの子どもたちが「こんにちは」と自分から挨拶をしてくれましたね。ありがとう。皆さんのご入学を心待ちにしています。

本日はご来校いただき、ありがとうございました。
画像1
画像2

8日(木)学校の様子

1年生は英語活動で色の言い方をALTの先生と一緒に学習しました。聞こえた色のカードを指さしたり、聞こえた順番にカードを並べたり楽しく学びました。
画像1画像2

8日(木)給食の様子

画像1
<今日の献立>
麦ごはん、牛乳、鶏肉ととうふのくず煮、ほうれん草のごま煮

 鶏肉ととうふのくず煮は、しょうが汁が入っており、体の中からぽかぽかと温まる一品でした。ごまの風味を感じるほうれん草のごま煮とともにおいしくいただきました。

8日(木)学校の様子

6年生は、社会科と道徳の学習に取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

8日(木)学校の様子

4年生は、跳び箱運動に取り組んでいます。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

KISだより

お知らせ等

学校教育目標

学校沿革

小中一貫教育構想図等

学校評価

非常措置について

京都市立小学校運動部活動等ガイドライン

学校いじめの防止等基本方針

「パトラン」見守り活動

京都市立市原野小学校
〒601-1122
京都市左京区静市野中町105
TEL:075-741-2450
FAX:075-741-2195
E-mail: ichiharano-s@edu.city.kyoto.jp