京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up46
昨日:54
総数:424532
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら考え行動し、仲間と未来を切り拓く生徒になろう     

文化祭2日目 演劇部発表

画像1
画像2
画像3
演劇部の3年生達はこれで引退です。
楽しい演劇、ありがとうございました。


なお、残った1,2年生は、京都市中学校総合文化祭(中総文)の演劇部会主催の「秋の発表会」(11月3日・5日に開催)に出場します。

松原中演劇部の発表は
11月5日(日)11時30分より
場所は、立命館大学以学館キャンパス第1号ホール で行われます。

文化祭2日目 演劇部発表

2日目午後は、演劇部の発表です。
題名は、「EndressDespair 〜先生を絶望させると世界が終わる〜」です。

ストーリーは。
 高校生の遠坂は補習の常連だ。相変わらず今日も愉快なクラスメイトたちと補習に参加をしていたが、急に悪魔が現れて地球存亡をかけたゲームを持ち掛けてきた。悪魔は「先生を絶望させると世界が終わる」と言い出してー?!果たして地球を守ることはできるのか?お馬鹿な遠坂、悪友の佐藤、おとなしい朝桐、ミステリアスな栗田、お嬢様の綾野、暇を持て余した悪魔、真面目な先生…   です。

ところどころに笑えるところがあり、面白かったですね。
まだ、クラスメートの意外な一面を見れて驚いたた人もいたのではないでしょうか。
演劇部の演じるキャラクターに見入ったことでしょう。


画像1
画像2
画像3

文化祭2日目 合唱コンクール

どのクラスもよくがんばっていました。
結果は以下のとおり。

 1年最優秀賞 1組・2組「涙をこえて」
 2年最優秀賞    3組「地球星歌」
 3年最優秀賞    4組「あなたへ」

 みなさん、お疲れ様でした。

 惜しくも最優秀賞に選ばれなかったクラスも、生徒会のオープニング劇にあったように仲間と協働して、一つの想い出が作れたことは素晴らしいことだと思います。今年もようやく半分を過ぎたところです。この調子で、後半も頑張っていきましょう。

画像1

文化祭2日目 合唱コンクール

3年生最後は、2組です。
曲は、「君とみた海」です。
画像1
画像2

文化祭2日目 合唱コンクール

2番目は4組です。
曲は「あなたへ −旅立ちに寄せるメッセージ−」です。
画像1
画像2

文化祭2日目 合唱コンクール

画像1
画像2
3年生トップの発表は、3組です。
「いつまでも」を歌いました。

文化祭2日目 合唱コンクール

3年生学年合唱です。
曲は「千羽鶴」です。
長崎での平和学習を行ったことに関連してこの曲が選ばれたと聞いています。
(3年生へ、長崎平和公園で千羽鶴を捧げましたね)
思いのこもった合唱でした。
画像1

文化祭2日目 合唱コンクール

画像1
画像2
2年生2組の発表です。
曲は「あさがお」です。

文化祭2日目 合唱コンクール

画像1
画像2
2年生3組の発表です。
曲は、「地球星歌 〜笑顔のために〜」です。

文化祭2日目 合唱コンクール

2年生の学年合唱です。
曲は、混声3部合唱「COSMOS」です。
画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/10 私学入試〜12日
2/12 「建国記念の日」の振替休日
2/13 ALT来校〜14日
2/14 公立前期選抜前日指導
2/15 公立前期選抜〜16日
2/16 SC相談日

学校教育目標等

学校評価

『京都市立松原中学校「学校いじめの防止等基本方針」』

小中一貫構想図等

生徒心得

部活動運営方針

お知らせ

学校だより

保健室より

給食関係

SC(スクールカウンセラー)情報

京都市立松原中学校
〒604-8812
京都市中京区壬生相合町1
TEL:075-841-0650
FAX:075-841-0583
E-mail: matsubara-c@edu.city.kyoto.jp