![]() |
最新更新日:2025/08/29 |
本日: 昨日:54 総数:425444 |
7日(水)学校の様子
4年生と5年生の学習の様子です。
![]() ![]() 7日(水)学校の様子
3年生が跳び箱運動に取り組んでいます。
![]() ![]() 7日(水)学校の様子
中間休みの様子です。
![]() ![]() 7日(水)学校の様子
一年生は、タブレットを使って、国語の復習問題に取り組んでいます。
![]() ![]() 7日(水)学校の様子
2年生と5年生の学習の様子です。
![]() ![]() 7日(水)学校の様子
5年生は、算数で三角柱の立体モデルを作っています。
![]() ![]() 7日(水)学校の様子
3年生は、同じ体積のものでも材質によって重さが変わることを実験を通して調べています。
5年生は、食品ロスについて学習を進めています。 ![]() ![]() 7日(水)学校の様子
6年生は書写に取り組んでいます。
![]() ![]() 7日(水)学校の様子7日(水)学校の様子
「電気を効率よく使うために」というテーマに対して、「つけっぱなしはもったいない」「暗くなったらついて、明るくなったら消えるようにすればよい」という意見が出ました。
マイクロビットのセンサー機能が使えるように、それぞれが、考えながらプログラムを組んでいます。 出来上がったプログラムは、ダウンロードして本体にいれ、動作をさせています。いろいろと試してみるのも楽しみの一つですね。 マイクロビット(micro:bit) イギリス発の子どものプログラミング学習向けに開発されたマイコンが搭載された基板です。LED、押しボタン、加速度センサー、磁気センサーなどを備えています。 https://sanuki-tech.net/micro-bit/overview/about/ ![]() ![]() ![]() |
|