京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up65
昨日:100
総数:325497
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら学び 認め合い 伸びていくことを楽しむ子どもの育成

憩いのベンチが来ました!

画像1
創立150周年記念でご寄付いただきました「憩いのベンチ」が届きました。管理用務員さんがあっという間に組み立ててくださったので、早速玄関前に設置しました!
ちょっと一息、ほっこり癒しの時間を感じてもらえれば幸いです。

画像2

大谷選手のグローブ2

画像1画像2
初めてグローブをはめた子も、楽しそうにボールを投げては
追いかけていました。
プロバスケットボールチームの京都ハンナリーズからも
バスケットボールが贈られ、ドリブルやシュートをして
楽しみました。

大谷選手のグローブ1

画像1画像2
大リーグの大谷翔平選手から、全国の小学校に、メッセージとともに
グローブが贈られました。
納所小学校にも年が明けてから届き、各クラスに順番に回しました。
3・4組でも、2月1日のチャレンジタイムの時間に、体育館で実際に
グローブを手にはめ、テニスのボールを投げたり取ったりする体験を
行いました。子ども用のグローブだったので、手の大きい子は小さくて
はめにくそうにしている様子も見られましたが、上手にボールを
投げていました。

5年 理科『電磁石の性質』

画像1
画像2
理科で「電磁石の性質」の
学習を進めています。
単元のまとめとして
電磁石の性質を利用した
おもちゃ作りをしました。

4年生 給食「ランチルーム」その2

クラスでの雰囲気とは違い、子どもたちは、喜んで給食を食べることができました。これからもこのような機会をたくさんつくることができればと思います。
画像1
画像2
画像3

4年生 給食「ランチルーム」その1

コロナ禍でなかなかランチルームで給食が食べれていなかったのですが、ようやく4年生もランチルームで給食を食べることができました。
画像1
画像2
画像3

4年生 「納所小学校 寄贈」 その1

野球のグロープやバスケットボールなど、大谷翔平選手やハンナリーズからのプレゼントが納所小学校にも届きました。子どもたちは、休み時間に体育館で遊びました。キャッチボールやシュートなどをしてクラスのみんなで楽しみました。れからも大切に使っていければと思います。

画像1
画像2
画像3

4年生 体育科 「高とび」その2

助走しすぎると勢いがつきすぎて竹のバーに当たってしまうことに気が付いている人がいまいした。踏切り板では、前に勢いがつきすぎないように、より上に高く跳ぶことを意識して跳ぶことができている人がいました。
画像1
画像2
画像3

4年生 体育科 「高とび」その1

体育科の「高とび」の学習では、3歩か5歩の助走でリズムよく跳ぶことを目標に子どもたちはがんばっています。竹のバーに足が当たらないように、できるだけ足を高く上げ、はさみとびで跳んでいます。
画像1
画像2
画像3

4年生 音楽科 「日本の音楽でつながろう」その2

「こと」では、「さくらさくら」を演奏しました。「角つめ」を前後に移動させながら、ひとつひとつ確認しながら、うまくひくことができました。子どもたちは、なかなかできない経験をすることができ、とても幸せな時間だったと思います。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/14 図画工作展
授業参観・懇談会【4〜6年】

学校経営方針

学校だより

学校評価

お知らせ

その他のお知らせ

いじめ防止基本方針

未来の学校づくりを考えるプロジェクト

京都市立納所小学校
〒612-8277
京都市伏見区納所妙徳寺1
TEL:075-631-2032
FAX:075-631-7201
E-mail: nouso-s@edu.city.kyoto.jp