![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:43 総数:381323 |
2月6日 授業の様子 2年1組![]() ![]() ![]() 初めてカッターナイフを使うので、その安全指導や、使い方の指導をした後に、実際にカッターナイフを使って切る練習をしました。 2年生の皆さん、素敵な作品を作ることができるよう、安全にカッターナイフを使えるようにしていきましょうね! くすのき 食の指導・ランチルーム給食![]() ![]() ![]() 3年生 社会科「火事をふせぐ」
社会科「火事をふせぐ」の学習では、火事を防ぐためにどうすればよいのかを学習しています。今回は、これまで学習してきたことを、写真を使ってまとめました。「訓練」「呼びかけ」グループなど、様々なまとまりで考えることができました。
次回は、火事を防ぐために、自分たちにできることを考えていきます。 ![]() 1年生 英語活動「ちょうちょをしょうかいしよう」
「○○,please.」「Here you are.」の英語を使って、友達とやり取りをしている様子です。
![]() ![]() ![]() 1年生 英語活動「ちょうちょをしょうかいしよう」
英語活動では、相手に欲しい色を伝え、やり取りをしました。「○○,please.」「Here you are.」の英語を使って友達とやり取りをしました。最初は、難しそうにしていた子どもたちもいましたが、何度も友達とやり取りをしていくうちに、慣れてくる様子が見られました。
![]() ![]() ![]() 6年「メディアと社会」「大切な人と深くつながるために」![]() ![]() グループの中の1名がタブレットで記録をし、話し合い活動を進めました。 その後、各グループから記録者以外の子どもが発表し、全体交流を行いました。 この単元では、文を読み取って、作者の主張を要約したり、それぞれの文がどのような効果的な書き方をしているのかを考えたりしています。 少しずつ中学校を意識した学習内容になっている気がします。 単元の最後には、自分の考えをまとめて発表します。 お話タイム 3・4年生![]() ![]() ![]() いつも楽しい読み聞かせをしてくださる、お話タイムの地域の皆さん。 今日も本当に楽しい読み聞かせをしてくださいました。 子どもたちは今日も素敵な読み聞かせに浸っていました。 いつもありがとうございます! 2月 朝会
2月の朝会を行いました。
校長先生から「つながり」の大切さに関わる話を聞きました。 人とつながるためにはお互いに知り合うこと そのためには あいさつ 関わる 一緒に遊ぶ 参加する 協力する 助ける 名前を覚えるなど つながりを大切にできるような子どもたちを育てていきたいですね。 ![]() ![]() 壬生寺の節分祭パトロール![]() 児童の皆さん、気を付けて、せっかくの地域の壬生寺の節分祭、楽しんでくださいね! PTA本部の皆様、ありがとうございました。 3年生 社会科「火事をふせぐ」![]() ![]() 「教室の天井に報知機がある!」「廊下には赤いバケツがあるね」などと話しながら、たくさんの防火・消火設備を探すことができました。 来週は、消防署に見学に行きます。学習してきたことをしっかり目で確かめてほしいなと思います。 |
|