![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:15 総数:323227 |
2年生 パスゲーム(2)![]() ![]() ![]() 2月6日 1年生 新しい先生と![]() 自己紹介をしました。以前、相手によって 丁寧な言葉遣いが必要だと学習したのを覚えていて、 丁寧な言葉で話そうとしていましたね。 2月6日 図書委員の読み聞かせ![]() ナレーター役と主人公役に分かれて、二人で読みました。 おでこが出てしまう話に「クスッ」と笑ってしまいますね。 たてわり校内スタンプラリー
今日は昼休みに、たてわりグループで校内スタンプラリーをしました。問題を出してくれるのは笑顔企画隊(通称イベント委員会)のみんなです。京極小学校に関する問題を考えてくれました。グループの子どもたちは、ポイントを次々とクリアし、体育館で手作り景品をもらっていました。
![]() ![]() ![]() 2月6日(火)今日の給食![]() ・全粒粉パン ・牛乳 ・タンドリーチキン ・野菜のスープ タンドリーチキンは鶏肉を各種香辛料とヨーグルトに漬込み、タンドールと呼ばれる土窯で焼いたインド料理です。給食では、スチームコンベクションオーブンを使って、鶏肉とじゃがいもの表面はカリッと中はふっくらと焼き上げました。 ぽかぽか朝会![]() ![]() 縦割りグループに分かれて、学年目標やたてわり活動について振り返ったり、次の学年に向けて頑張りたいことを話し合ったりできました。 各学年の代表者の発表もしっかりできていましたね。 3年 クラブ見学![]() ![]() 2月5日(月)今日の給食![]() ・麦ごはん ・牛乳 ・高野どうふと野菜のたき合わせ ・ほうれん草のおかか煮 高野どうふについては、このコーナーで何度も紹介していますが、わかりやすい説明が農林水産省のページにありました。ご覧ください。農林水産省のページへはこちらから 2月2日 1年生 おわかれかい![]() 自分たちで出し物を考えて準備するところから始めました。 みんなで踊ったり、いろ鬼をしたり、ぬり絵をしたり、 本の読み聞かせをしたりしました。 お別れは淋しいけど、また会える日を楽しみにね。 2月2日(金)今日の給食![]() ・カレーピラフ ・牛乳 ・トマトスープ ・いよかん 今日のカレーピラフは、学校に保存している食品を使って学校で炊き上げています。 乾燥野菜を水でもどし、食べやすい大きさに切る⇒カレー粉を炒る⇒野菜を炒め、水、調味料、米、その他食材を入れる⇒はじめ強火で、加減を見て弱火で炊く⇒火を止めてむらしてできあがり!給食室大釜で調理員さんが心を込めて炊いてくれています。 |
|