![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:29 総数:354359 |
5年生 音楽「旋律づくり」
日本の音階を使って旋律づくりをしました。自分が作った旋律がいいかどうかリコーダーを吹きながら確かめています。
![]() ![]() あおぞら 節分の日![]() ![]() ![]() 5年生 半日入学のお手伝い
先日、新一年生の半日入学がありました。5年生は、新一年生を教室まで送り届ける仕事を行いました!4月からは、6年生として優しく関わっていってほしいと思います。
![]() ![]() ![]() 5年生 音楽鑑賞教室
火曜日に音楽鑑賞教室に行ってきました。オーケストラの演奏を聞いてきました。写真は、出発する前に教室でお弁当を食べている様子です。
![]() ![]() ![]() 1年 国語科「たぬきの糸車」
『たぬきの糸車』の学習で、謎解きに挑戦しました。謎は、物語を初めて読んだときに、子どもたちがたくさん出したものです。「なぜ、おかみさんは、わなにかかったたぬきをにがしたのか?」、「なぜたぬきは、ぴょんぴょこ踊りながら、帰っていったのか?」など、教科書の文の中の言葉をヒントにしながら、グループで話し合って答えを探していきました。
![]() ![]() ![]() 1年 体育「パスゲーム」
パスゲームの学習が進んできました。パスの出し方にも、たくさんの工夫が見られるようになり、高くパスしたり、低くパスしたりするだけじゃなく、フェイントをかける子も出てきて、ゲームがどんどん面白くなっています。
![]() ![]() ![]() 1年 給食週間の取組
給食週間の取組で、給食調理員さんへ感謝の気持ちが伝わるように、大好きな給食メニューの絵を描きました。予めお皿の絵が描かれた用紙に、自分の好きなメニューを書いていきます。カレーライスやぷりぷり中華炒めなど、おいしそうな絵がどんどん仕上がりました。
![]() ![]() ![]() 【2年】算数「100cmをこえる長さ」
ものさしを使わないで、1m(100cm)の長さが作れるかに挑戦しました。
![]() ![]() ![]() 5年 図画工作科〜色版画〜![]() ![]() ![]() 絵の具を使って少しずつ学習を進めていました。 あおぞら 節分に向けて![]() |
|