京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/10
本日:count up48
昨日:104
総数:483360
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
緑あふれる 山なみを 仰げば希望 明ける空 若き翼は たくましく 明日の世界を 羽ばたかん ああ栄光の 大宅中学校 遙かな歴史 息吹く丘 学べば未来 つづく道 若き知性は 限りなく 明日の文化を 育くまん ああ伝統の 大宅中学校 せせらぎ集う 岩屋川 競えば高く すむ瀬音 若き心は 美しく 明日の平和を 培かわん ああ悠久の 大宅中学校

3年 ようこそアーティスト

11月10日(金)3年生は文化芸術授業「ようこそアーティスト」として、日本舞踊西川流の西川先生に来ていただき、日本舞踊の体験をしました。歩き方から扇子での表現の仕方までいろいろと習いました。現代のダンスとは異なった日本の伝統的な身体文化を体験して、視野が広がり、いろいろと感じることがあったようです。
画像1
画像2
画像3

秋季新人戦大会 バドミントン部

 11月4日(土)秋季新人大会 バドミントン競技 全市決勝トーナメントがありました。シングルス2名ダブルス2ペアの計6名が出場しました。
 ダブルスでは1ペアが、準々決勝まで進み、ベスト8という結果を残しました。目標だったシード権獲得のベスト4まで、あと1勝でした。
 今回は惜しいところで負けてしまいましたが、春季大会では、さらに成長した姿をみせてくれると思います。
画像1

1年生 スマホ・ケータイ安全教室

11月9日(木)5限 1年生はKDDIから講師の方をお招きして、スマホ・ケータイの安全な使い方や危険性についての学習を行いました。みんな真剣に聞いていました。安全にスマホを使うようにしてください。
画像1

1年生2年生 ユニバーサル公演事業

 本校では、令和5年度「文化芸術による子供育成推進事業 ユニバーサル公演事業」として、12月19日(火)に「国際文化交流促進協会 カルティベイト」様に来ていただくことになっています。これは、中学生が文化芸術に親しみ、文化芸術を通して表現の多様性を認識し、共生への理解を深める観賞・体験機会を得ることを目的として企画された公演を観賞する取組です。それに先立ち、本日11月1日(水)3・4時間目に体育館でワークショップが行われました。4名のスタッフに来ていただき、3名のダンサーとともに、12月に一緒に踊るダンスの練習をしながら、楽しい時間を過ごしました。最初は、「ダンスは得意ではないから…」と言っていた生徒も、ダンサーさんに丁寧に楽しく教えていただいたおかげで、あっという間に時間は過ぎ、予定よりも1曲多く、ダンスを楽しむことができました。12月の公演も楽しみにしていてください。
画像1

学校だより「たくほう 第8号」

学校だより「たくほう第8号」を掲載しました。ページ右下の配布文書または以下のリンクをクリックしてご覧ください。学校だより「たくほう 第8号」

バドミントン部 ブロック予選

10/28 加茂川中学校で行われたブロック予選の結果です。
個人戦は、ダブルス3位、4位通過シングルス4位、6位通過で、合計6名が全市決勝トーナメントへ出場します。

団体戦は、一位通過を目指していましたが、あと2,3点のところで勝利を逃しました。
春季大会こそ、団体戦で予選一位通過を目指します。
画像1

京都矯正展での演奏

 10月29日日曜日、東野にある京都刑務所の京都矯正展のイベントとして本校吹奏楽部の演奏がありました。10時30分からのステージは、座席に座れないほどの観客で一杯の中、パワフルで年代問わず楽しめる演奏でした。「銀河鉄道999」「ヤングマン」など懐かしい楽曲もありました。皆さん、ありがとうございました。

画像1
画像2

進路保護者説明会

10月23日(月) 保護者対象の進路説明会を実施しました。通常の進路の話に加えて、私立高校の先生と事務職員さんに来ていただき、「進学に関するお金の話」をしていただきました。ご参加いただき、ありがとうございました。
画像1

地生連パトロールについて

10月20日(金)本日予定していました、地生連パトロールは雨天が予想されることから、中止とさせていただきます。このために時間にの都合をつけてくださっていたと思います。申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

岩屋神社秋祭りの太鼓演奏

 10月15日日曜日岩屋神社の秋祭りが行われ、御旅所にて生徒会本部の皆さんが太鼓の演奏をしました。氏子青年会の皆さんとの共演もあり、力強く響きわたっていました。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

学校評価

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校教育目標

部活動運営方針

校則について

京都市立大宅中学校
〒607-8175
京都市山科区大宅山田113
TEL:075-573-3067
FAX:075-573-3068
E-mail: oyake-c@edu.city.kyoto.jp