![]() |
最新更新日:2025/09/18 |
本日: 昨日:44 総数:337722 |
6年★科学センター学習【いろいろななき虫】![]() ![]() ![]() どんなときに鳴くのかを話し合い コオロギを雄雌いろいろな組み合わせで会わせました。 全てではありませんが雄雌を合わせた箱から鳴き声が… 最後はコオロギ以外のなき虫の声も聞かせてもらいました。 6年★科学センター学習【なき虫のひみつ】![]() ![]() ![]() 「なき虫のひみつ」というテーマで 珍しいコオロギを観察しました。 虫の苦手な子は初めは嫌がっていましたが ずっと見ているうちに慣れてきたようでした。 羽の様子などを顕微鏡で観察しました。 令和5年度 京都市立山ノ内小学校沿革史♪4年生 体育「なわとび」 その5![]() ![]() ![]() ♪4年生 体育「なわとび」 その4![]() ![]() ![]() ♪4年生 体育「なわとび」 その3![]() ![]() ♪3年生 体育「エンドボール」 その3![]() ![]() ![]() ♪3年生 体育「エンドボール」 その2
有利な場所への動きやパスを工夫しながら,相手チームに挑戦して楽しんでいます。
![]() ![]() ![]() ♪3年生 体育「エンドボール」 その1
ルールに慣れ,チームの様子を知りながら,相手チームに挑戦して楽しんでいます。
![]() ![]() ![]() ♪5年生 書写「穂先の動きと、線のつながり」〜あこがれ〜 その2
用紙全体に対する文字の大きさに気を付けて、行の中心をそろえ、字配りよく書きました。
![]() ![]() |
|