![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:15 総数:323377 |
【4年生】図画工作科「ほって すって みつけて」
これまでに取り組んできた版画の作品を鑑賞し合いました。どれも素敵な作品に仕上がっており、版画による模様や色合いの面白さに気付くことができました。
![]() 2年生「絵本の読み聞かせ」![]() 1月12日 1年生 むかしあそび挑戦中![]() ![]() 幼稚園のお友達に教えたいということで、 むかしあそびに夢中です。 2年生「あそんで ためして くふうして 2」![]() ![]() ![]() 今日は、紙コップを使って、跳ぶおもちゃを作りました。材料は、紙コップ2個と輪ゴムだけです。見本を見ながら、切り込みを入れ、跳び方を確かめながら、輪ゴムの張り方や数などを考えていました。時には、友だちと教えあったりしながら、学習を進めていました。 うまく跳ぶようになったら、いろいろな跳ばせ方を工夫していました。 やっぱり子どもは遊びの天才です!! 来週からは、自分だけの動くおもちゃを作ります。ご期待ください。 1月12日(金)今日の給食![]() ・ミルクコッペパン ・牛乳 ・ポークビーンズ ・ほうれん草のソテー 1月の給食目標は、「学校給食について知ろう」です。 食材を作ってくれる農家の人やパンを焼いたりごはんを炊く人、加工業者の人。献立を考える栄養教諭。食材を運搬する業者さん。給食調理員さん、そして給食当番さん。 色々な人の関りがあって食べることができている給食。しっかり食べて、元気に過ごしましょうね! 2年生「動物の言い方を聞こう」![]() ![]() ![]() 1月11日 1年生 むかしあそびの会![]() ![]() あやとりの新しい技ができて嬉しかったとか、 めんこの新しい遊び方が知れて、もっと遊びたくなったなど これからも、むかしあそびをしたい気持ちが高まっていました。 1月9日(木)今日の給食![]() ・ごはん ・いわしのこはくあげ ・豚汁 豚汁は鹿児島県の郷土料理とされていますが、全国様々な場所で食べられている、具だくさんのみそ汁です。皆さんのご家庭ではどんな具材を入れていますか? 農林水産省のページから豚汁について詳しいレシピなどご覧ください。 KKP挨拶運動![]() 1月10日 1年生 花壇の様子![]() 「ムスカリ」の芽の出方が予想とは違っていました。 これからどう育っていくか、とっても楽しみですね。 |
|