![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:56 総数:322972 |
1月29日 1年生 6年生と一緒に![]() 羽子板では、強く打っても打ち返してもらえて、楽しかった みたいです。すごろくでは、一緒に校歌を歌ったり、ジャンプをしたり したのが楽しかったようです。 1月29日(月)今日の給食![]() ・麦ごはん ・牛乳 ・鶏肉のあまから煮 ・小松菜のごまいため ・キャベツのすまし汁 2月の給食目標は、「楽しい給食時間を工夫しよう」です。 食事中のマナーについて考えることも楽しい時間を工夫するための一つですね。黙食はしなくなりましたが、口の中に食べ物が入っているのに大きな声で話をするとか、椅子をカタカタ揺らしながら食べるのはあまりよいとは言えない食事の仕方です。大勢での食事や少人数での食事など場面によって様々ですが、給食時間中の食事の仕方について考えてみてはいかがでしょう。 2年生 今週の学習の様子![]() ![]() 人権参観・懇談会(2・4・6年)![]() 2日間にわたり、多くの皆さんにご来校いただきありがとうございました。人が生まれながらにしてもっている基本的人権について今一度考える機会になれば幸いです。 1月26日 1年 おりがみがかり![]() 写真は、折り紙がかりが教えてもらったものです。 いろいろな係りが、活躍しています。 1月26日(金)今日の給食![]() ![]() ・玄米ごはん ・牛乳 ・さわらの西京焼き ・紅白なます ・はくさいの吉野汁 さわらの西京焼きはスチームコンベクションオーブンで作りました。紅白なますはお正月料理で、紅白の水引をイメージし細く切った人参と大根で表現したもので、一家の平和を願う縁起物とされています。 【4年生】体育科「ソフトバレー」
体育では、ソフトバレーを進めています。ルールにも慣れ、ボールの力加減を工夫して楽しんでいます。
![]() ![]() 1月25日 1年生 たこあげ![]() 風のふく方向に向かって、力いっぱい走りました。 たこ、たこ、あがれ! 人権参観・懇談会(みどり・1・3・5年)![]() 各学級、道徳の学習を通して人権について学びました。 その後の保護者懇談会では、ワークショップに取り組みました。皆さん積極的に参加されていました。 1月25日(木)今日の給食![]() ・麦ごはん ・牛乳 ・チキンカレー ・ひじきのソテー 今日のチキンカレーには、カレー粉やトマトピューレ・フルーツチャツネ・バーベキューソースなどたくさんの調味料を使っています。調理員さんの手作りルーです。ヨーグルトやチーズでまろやかな味わいに仕上げています。 |
|