京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/10
本日:count up74
昨日:104
総数:483386
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
緑あふれる 山なみを 仰げば希望 明ける空 若き翼は たくましく 明日の世界を 羽ばたかん ああ栄光の 大宅中学校 遙かな歴史 息吹く丘 学べば未来 つづく道 若き知性は 限りなく 明日の文化を 育くまん ああ伝統の 大宅中学校 せせらぎ集う 岩屋川 競えば高く すむ瀬音 若き心は 美しく 明日の平和を 培かわん ああ悠久の 大宅中学校

1月 交通安全指導日

1月16日(火) 交通安全指導をPTAの方とともに行いました。小雪がちらつく寒い朝でしたが、元気登校する姿が見れました。これから、ますます寒くなりますが、寒さに負けないように、健康に気を付けて過ごしてください。
画像1

卓球部 新人大会 ブロック予選

1月14日(日)に勧修中学校で新人大会のブロック予選が行われました。
この結果、1年生男子が1位と8位通過、2年生女子が3位と7位で予選を通過し、21日(日)に洛星中学校で行われる全市大会への出場が決まりました。

画像1

学校だより「たくほう 第11号」

学校だより「たくほう第11号」を掲載しました。ページ右下の配布文書または以下のリンクをクリックしてご覧ください。学校だより「たくほう 第11号」

令和5年度 3学期始業式

令和6年1月5日(金) 3学期の始業式をおこないました。最初は伝達表彰から始まり、校長先生のお話、生徒会から文化委員長のお話、森先生のお話がありました。校長先生からのお話にもあったように、新年早々、いろいろとありますが、そういったことに「思いを馳せる」ようにしながらも、一年の計は元旦にあり、前向きに目標を立てて、この1年を過ごせるようにしてください。
画像1

2学期 大掃除 終業式

12月22日(金)令和5年度2学期の大掃除と終業式が行われました。終業式では最初に伝達表彰をおこないました。その次に生徒会から大舘先生への表彰と文化委員長からのお話がありました。その後校長先生からこの2学期の皆さんの頑張りへの評価とこれからについての話がありました。最後に福田先生より生活についての話がありました。
画像1
画像2

学校だより「たくほう 第10号」

学校だより「たくほう第10号」を掲載しました。ページ右下の配布文書または以下のリンクをクリックしてご覧ください。学校だより「たくほう 第10号」

雑巾の寄付

12月18日(月)地域の老人会の方から、雑巾を50枚ほど寄付をしていただきました。学校の美化のために大切に使わせていただきます。ありがとうございました。
画像1

12月 交通安全指導日

12月15日(金) 曇り空の中、PTAの方とともに交通安全指導を行いました。ありがとうございました。少し暖かな日であったためか、足取り軽く歩く生徒が多くいたように思います。今年ももうじき終わります。最後まで元気よく登校してください。
画像1

2年生家庭科「司厨士協会シェフによる食育授業」

12月12日(火)、14日(木)に2年生を対象に、「司厨士協会シェフによる食育授業」が行われました。福寿園より松田能幸様、ホテル日航プリンセス京都より中埜智史様、ホテルオークラ京都より玉垣雄一郎様、(株)円居より伊藤道彰様、京都ブライトンホテルより遠藤重伸様をお招きして、蒸し料理の演示、調理実習、食育講話をしていただきました。調理実習では、「京都府産鶏と季節野菜のスチーム 旨味ブイヨンを注いで」を調理、試食し、味の変化を楽しみながら、おいしくいただきました。また、食育講話では、シェフの方々の熱い想いを感じるとともに、「素材の大切さと感謝の気持ち」や「テーブルマナー」などを学び、貴重な体験をすることができました。お世話になったシェフの方々、ありがとうございました。
画像1

3年生 ポスター発表会

12月11日(月)3年生のポスター発表会がありました。「〜年後かの自分」についてがテーマでした。みんな積極的に楽しんで取り組んでいる姿が印象的でした。
画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立大宅中学校
〒607-8175
京都市山科区大宅山田113
TEL:075-573-3067
FAX:075-573-3068
E-mail: oyake-c@edu.city.kyoto.jp