京都信用金庫に訪問しました【2年EPA】
開放的な雰囲気で、企業の方々と多様なテーマでグループディスカッションを行いました。今まで考えもしなかったこと、また聞いてはいたけど深くは考えていなかった日常に溶け込んだ問いに対して、自分の考えを持つことができました。
【学校の様子】 2023-12-13 19:00 up!
ロームに訪問しました【2年EPA】
【センサー】を使って学校生活や日常生活をより便利にしようというテーマのもと、グループワークを行いました。様々なアイデアが生まれていました。
【学校の様子】 2023-12-13 17:18 up!
国会議事堂です【3年M9東京FW】
B組は国会議事堂を訪れました。政治の一端を感じることができたのではないでしょうか。
【学校の様子】 2023-12-13 17:16 up!
京都新聞に訪問しました【2年EPA】
京都新聞の皆さま、ありがとうございました。「高齢・孤立化社会の「地域メディア」の在り方〜紙媒体・デジタル・リアルな関わりを組み合わせて〜」というテーマについて、議論し、発表したことに、講評いただきました。気づきの多い時間になったのではないでしょうか。今日考えたことをぜひ家でも話題に挙げてください。
【学校の様子】 2023-12-13 17:10 up!
ニチコンに訪問しました【2年EPA】
白熱したディスカッションでした。10分延長し、どのグループもしっかりと与えられたテーマについて発表できていました。
【学校の様子】 2023-12-13 16:50 up!
早稲田大学での国際交流【3年M9東京FW】
C組は早稲田大学での留学生との交流が終わりました。英語での会話で、難しさを感じながらも、お互いの文化を伝え合ったり、一緒に遊んだりとても楽しく交流することができました。
【学校の様子】 2023-12-13 15:29 up!
警視庁を訪問【3年M9東京FW】
A組は警視庁を訪問しました。ビデオ学習の後、通信司令室や展示室を見学しました。写真が撮れるゾーンが限られますが、ピーポ君の前や、白バイにまたがった様子など、楽しそうな雰囲気が伝わってきます。
【学校の様子】 2023-12-13 14:28 up!
法政大学【3年M9東京FW】
B組は法政大学で国際交流を行っています。日本の伝統文化について、英語でうまく伝えられているのでしょうか。相手の方の文化や関心ごとを理解できていますか。今までの学びを礎に果敢に実践してきて下さい。
【学校の様子】 2023-12-13 14:25 up!
企業訪問に出発【2年EPA】
M4・6京都インターンシップの取組の一環で、本日2年生は午後から企業訪問を行います。京都信用金庫、京都新聞社、ニチコン、ローム、京都リサーチパークの5社に分かれて訪問します。実行委員が企業プレゼンをし、個々に希望を取って行き先を自分たちで決めました。訪問先では、企業が設定するテーマについて、数名の社員の方がファシリテイトしていただきながら、グループミーティングを行います。積極的な意見交流で、学びを深め、後日行うプレゼンで、さらに交流からの気づきを得てほしいと思います。なにはともあれ、安全に楽しく活動してきてください。
【学校の様子】 2023-12-13 13:27 up!
バスで移動【3年M9東京FW】
東京駅からクラスごとにバスで移動します。東京も天気が良く過ごしやすい陽気だそうです。
【学校の様子】 2023-12-13 13:18 up!