京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up6
昨日:21
総数:294639
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑い日が続いています。熱中症予防のために、水筒にたっぷりのお茶を入れて持たせてください。

5年 流れる水の働きと土地の変化

画像1
5年生は理科で、川に焦点を当て流れる水の働きについて学習しています。洪水を防ぐ工夫にはどのようなものがあるのか、タブレットで映像を見たり、教科書で調べたりしました。洪水に備えて対策をしているのに、洪水がなくならないことから、自然の力の大きさに思いを巡らしている児童もいました。

1・2年 収穫祭

 今日の収穫祭に、鳴門からスペシャルゲストがきてくださいました。「すだちくん」と「野菜ソムリエさん」です。かわいいすだちくんと一緒に【さつまいものおいしい食べ方や栄養のお話】をしっかり聞くことができました。今日持ち帰った袋の中にもおいしい食べ方が紹介されています。ぜひ、試してみてください。
画像1

6年 ブックトークを聞こう

 今日は醍醐中央図書館から司書の方をお招きし、ブックトークを聞かせてもらいました。「星と宮沢賢治」というテーマでいくつも本を紹介してもらいました。国語科で宮沢賢治の『やまなし』を学習した6年生は、宮沢賢治クイズに一喜一憂したり、知っている本に反応したりして、ブックトークを満喫していました。
画像1画像2画像3

1・2年 収穫祭

 今日は、4か月間育てていた「なると金時」の収穫祭でした。鳴門から、おいしいお芋を持ってたくさんの方が池田小学校に来てくださいました。子どもたちも、おいもほりをした月曜から今日のこの日をわくわくしながら待っていました。オープニングでは、楽しいダンスを披露しました。お礼の言葉もしっかり言えました。
画像1

3年 体育「マット運動」

 マット運動では、いろいろな技に挑戦しています。タブレットで動画を撮って足が伸びているのか確認したり、友だちからアドバイスをもらったりして技の完成度を高めることができていました。
画像1
画像2
画像3

1・2年 ブックトーク

醍醐中央図書館の方によるブックトークがありました。ボートに乗っている食べ物でどんな料理ができるのか予想したり、お話に合わせて歌を歌ったりして、お話の世界を楽しみました。本に親しむきっかけになると嬉しいです。
画像1
画像2

5年生 山の家事前学習

画像1画像2
10月30日に出発する山の家の事前学習をしています。

今日は前回みんなで話し合ったスローガン発表と
ドキドキわくわくのグループ発表でした。

そして、その後、グループで集まり、
役割分担について話し合いました。

さすが、5年生!
グループで役割をスムーズに決めることができました。

今日はしおりを持ち帰っています。
持ち物の準備も少しずつしてくださいね★

5年生 よりよい学校生活のために

画像1
国語科では、「よりよい学校生活のために」という
話す・聞くの単元に学習を始めました。

今日は、グループで、全校児童の学校生活の中で
気になることの現状について話し合いました。

良い点も含めて、気づいたことを出し合い、
班でロイロノートを使って話し合ったことをまとめました。

3〜4人の班で時間内に話し合うことも
上手になってきました!

4年生:総合的な学習

画像1
画像2
画像3
総合的な学習では、環境問題について調べたり、自分たちができることについて考えたりしています。実際に、作ったポスターを他学年に周知しに行きたい!という思いを持って自分たちで考えて行動することができました。これからの活動やアイデアにも期待しています。

3年:外国語活動「アルファベット」

画像1画像2
今日もALTの発音を聞きながらアルファベットの学習を進めました。カードを使って「AからZ」をどれだけ速くならべられるかを競いました。また、ペアでかるたゲームもしました。前回よりもすらすらとアルファベットが言えるようになった人が増えました。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/25 3年消防署見学
1/29 456年クラブ活動 3年クラブ見学 給食週間(2/2まで)
1/30 部活動
1/31 1時30分完全下校(1年以外)

学校だより

学校評価

学校経営方針

京都市立池田小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

学力学習状況調査の結果

京都市立池田小学校
〒601-1363
京都市伏見区醍醐鍵尾町17
TEL:075-571-6872
FAX:075-571-6896
E-mail: ikeda-s@edu.city.kyoto.jp