京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/11
本日:count up74
昨日:88
総数:423341
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
市原野小学校は、創立150周年を迎えます。記念式典を11月15日(土)に予定。「自ら学び、心豊かにたくましく生きる子」の育成〜「楽しい」KISをみんなの力で〜

23日(火)学校の様子

4年生は、社会科の学習に取り組んでいます。
画像1
画像2

23日(火)学校の様子

最高学年として、どんなことを意識してきましたか?
できたことは何ですか?
  5年生から6年生へのインタビューが続きます。
5年生の皆さんには、市原野小学校の最高学年として、そしてリーダーとして活躍してくれることを期待していますよ、
画像1
画像2
画像3

23日(火)学校の様子

「あなたは、どんな6年生になりたいのですか」
5年生がインタビューを通して、残りの2か月の過ごし方について考えていきます。
画像1
画像2
画像3

23日(火)学校の様子

給食の準備が始まりました。
チーズには、いろいろな種類の形があります。何の形か、わかりますか。
画像1
画像2
画像3

23日(火)給食の様子

画像1
<今日の献立>
コッペパン、牛乳、チキンのアングレス、野菜のスープ煮、型チーズ

 人気のチキンのアングレスが提供されました。トマトケチャップとウスターソースを合わせたソースを絡めることで、パンとの相性もよかったです。

23日(火)学校の様子

5年生と6年生の学習の様子です。
画像1
画像2

23日(火)学校の様子

6年生は、外国語科で、どんな職業についてみたいのかについて、聞いたり尋ねたりしています。
画像1
画像2

23日(火)学校の様子

1年生は、絵本の読み聞かせをきいているところです。
画像1
画像2
画像3

23日(火)学校の様子

6年生が、跳び箱運動に取り組んでいます。
画像1
画像2

23日(火)学校の様子

4年生の教室掲示の様子です。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

KISだより

お知らせ等

学校教育目標

学校沿革

小中一貫教育構想図等

学校評価

非常措置について

京都市立小学校運動部活動等ガイドライン

学校いじめの防止等基本方針

「パトラン」見守り活動

京都市立市原野小学校
〒601-1122
京都市左京区静市野中町105
TEL:075-741-2450
FAX:075-741-2195
E-mail: ichiharano-s@edu.city.kyoto.jp