![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:15 総数:323411 |
2年生 あそんで ためして くふうして![]() ![]() ![]() 生活科ルームいっぱいに広げた「たからもの(身辺材料)」を使って、思い思いに遊びました。同じ形のカップを積み上げている子、筒を重ねて望遠鏡に見立てている子、友だちと一緒にドラム演奏に興じている子などなど、楽しく遊ぶ姿が繰り広げられました。 おもちゃ屋さんのおもちゃを使わなくても、十分に遊べる子どもたち。やっぱり子どもたちは天才です!! 2年生「いろいろな楽器の音をかさねて」![]() ![]() ![]() 【4年生】理科「ものの温度と体積」
「水は温度を変えると体積は変わるのか。」という問いに対して、「1学期の学習では押しても変化がなかったから…」といろいろに予想し、実際に確かめてみました。空気に比べて変化は小さかったものの、水位が上がったり下がったりすることに驚きながら学習することができました。
![]() ![]() ![]() 12月7日 1年生 かざって![]() 何を入れようかと考えながら、箱や袋を楽しく飾りました。 「大切な人形を入れたい。」や「持ち運べるように取っ手を つけたよ。」と話していました。 12月7日(木)今日の給食![]() ・麦ごはん ・牛乳 ・肉じゃが(カレー味) ・ごま酢煮 今日のごま酢煮には細切りこんぶが入っています。細切りこんぶは、海藻の仲間のこんぶを細く切ったものです。こんぶはだしをとったり、煮物やつくだ煮などの料理にしたりと和食には欠かせません。歯や骨を強くするカルシウムやおなかの調子を整える食物繊維が豊富に含まれています。 2年生「わっかでへんしん!」![]() ![]() 読み聞かせの日![]() ![]() ![]() 12月6日 1年生 ボールあそび![]() ボールを両手でキャッチしたり、両手ドリブル、 片手ドリブルなどをしたりしました。 「もっと、やりたかった〜。」と言うほど夢中でした。 12月6日(水)今日の給食
〇今日の給食
・炊き込み五目ごはん ・牛乳 ・みそ汁 ・じゃこ 今日は災害などで給食物資が滞ったときのために学校に備蓄している食材で給食を作りました。炊き込みごはんは、給食室の大釜で炊き上げています。 一定量の備蓄は家庭でもされているかもしれませんね。ローリングストックという方法で、災害に備える食料備蓄です。学校でも定期的に行っています。 ![]() ぽかぽか朝会![]() ![]() ![]() |
|