![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:56 総数:322972 |
2年生「100cmをこえる長さ」![]() ![]() ![]() 1月23日 1年生 おはじきゲーム![]() 10点と1点のまとに入ったおはじきの合計を計算しました。 なかなか、おはじきが10点のまとに入らないので、 箱の壁を使って再挑戦しました。 たてわりあそびの日![]() 1月23日(火)今日の給食![]() ・コッペパン(国内産小麦100%) ・牛乳 ・チキンのアングレス ・野菜のスープ煮 ・チーズ 今日のコッペパンは国産小麦100%です。小麦の自給率など詳しい内容がわかる農林水産省のサイトへどうぞ。 小麦はほとんど輸入に頼っているという印象ですが、かつては輸出するほど生産量が多かったことがわかります。 1月22日 1年生 のこり遊びの様子![]() ![]() 「だるまさんが」に続く言葉が「ごはんを食べた」 や「ころんだ」、「はみがきをした」など いろいろあって面白いですね。 1月22日(月)今日の給食![]() ・麦ごはん ・牛乳 ・肉みそいため ・キャベツのかきたま汁 〈学校給食から学んでほしいこと〉 ・すききらいせず、バランスよく食べて元気な体を作ろう ・伝統的な食文化や行事食について知ろう ・当番や係の仕事はみんなで協力して給食を楽しもう ・食べ物の命に感謝していただきますしよう ・給食に関わる人に感謝を込めてごちそうさましよう ・無駄なく食べる工夫を知り、食べ物を大切にしよう 2年生 今週の学習の様子![]() ![]() ![]() 1月19日 1年生 はっぱのかず![]() 10のまとまりを作ると数えやすいことに気付き、 はっぱが100枚あることに驚いていました。 1月19日(金)今日の給食![]() ・玄米ごはん ・牛乳 ・豚丼(白みそ味)の具 ・ツナと小松菜のごまいため ・キャベツの吉野汁 京都生まれの白みそ 〈どんなみそ?〉 大豆と米こうじからつくる米味噌󠄀です。色はクリームのように白く、味はまろやかで甘いのが特徴です。 〈なぜ、甘いの?〉 他の味噌よりも多くの米を使うことや、発酵させる期間が短いことによって他の味噌よりも甘く出来上がります。 白みそは平安時代より昔から京都で作られていたと言われています。西京漬けや酢味噌、木の実和えなど様々な料理に使います。 2年生「日本の歌でつながろう」![]() ![]() |
|