![]() |
最新更新日:2025/08/29 |
本日: 昨日:39 総数:568584 |
KKPあいさつ運動 3日目![]() ![]() 本日は1・2年生が主体となって、あいさつ運動を行いました。 1・2年生らしく、元気いっぱいにあいさつを行っている姿から 元気をもらいました。 KKPあいさつ運動はあと2日です。 にじいろ学級 3学期、一週間がたちました
今日は、みんなが楽しみにしている読み聞かせの時間。
静かにお話をきくことができました。 3・5年生は理科の学習で、どんなものが水に溶けるのかを考えて 実際に溶かしてみました。 「とにかく混ぜよう。」 「水を増やしたら?」 溶かすために、いろいろ考えて、楽しく学習していました。 これからの3学期、いろんな活動を通して、次の学年へのステップにしてほしいと思います。 ![]() ![]() 1年 体育「ゆっくりかけあし / なわとび」![]() ![]() 1年 図工「すきまちゃんのすきなすきま」![]() ![]() ![]() 1年 体育「とびばこあそび」![]() ![]() KKPあいさつ運動 2日目![]() ![]() 今日は、児童会本部のメンバーに加えて、3・4年生があいさつ運動の中心となり、 登校してくる児童にあいさつを行っていました。 この期間は「あいさつで学校・地域を元気に」できるよう 児童が主体となって頑張っています。 KKPあいさつ運動 1日目![]() ![]() 今日は、児童会本部の児童と、5・6年生の児童が 西門・東門に立って全校児童を元気よくあいさつをして迎えていました。 今日の5・6年生の姿を見て、1〜4年生の児童も続き、 学校・地域があいさつの力で盛り上がっていくと良いと思います。 1月16日まで、毎朝行っています! 1年 3学期スタート!![]() ![]() ![]() 3学期 始業式
本日、3学期の始業式を行いました。
「みんなが元気に集まれることは当たり前ではない」 「3学期はまとめの時期であり、次の学年の0学期である」 一人一人が意識して「考動」し、 1日1日を大切に過ごしてほしいと思います。 ![]() ![]() 1月9日から、3学期がスタートです!![]() ![]() 早寝、早起き、朝ご飯、規則正しい生活で過ごすことができましたか? 9日は、次の学年へ向かう3ヶ月の初日、大切なスタートの日です。 この土曜、日曜、月曜の3日間で生活リズムの調整や持ち物の確認などを行い、スムーズに初日を迎えられるようにしましょう。 写真にあるように、教室や廊下は、みんながいなくてガランとし、どこかさみしそうですね。 みんなが元気に登校してくれることを待っています。 |
|