体育科「ころがしドッジボール」
今週から体育科の授業で「ころがしドッジボール」の学習を始めています。1年生にとって、ゲーム的な活動は、今回が初めてです。相手よりたくさん点数をとるには、どうしたらいいかをチームで工夫しながら、ゲームを進めていきます。
【1年生】 2023-12-13 18:58 up!
6年 学級活動『食の学習』その2
その後、ランチルームで
みんなで仲良く給食を食べました。
【6年生】 2023-12-13 18:57 up!
6年 学級活動『食の学習』その1
食の学習がありました。
朝食の大切さを知り、
朝食をしっかり食べるためには
どのような生活を送る必要があるか
考えました。
【6年生】 2023-12-13 18:57 up!
1年 児童集会
児童集会では、つくった人権標語の発表を行いました。また、2年生の友達の標語を聞いて思ったことや考えたことも伝えることもできました。これからも友達を大切にして楽しい日々を送ってほしいと思います。
【1年生】 2023-12-12 19:09 up!
1年 がっきとなかよくなろう
すず、タンブリン、トライアングルを使って演奏しました。きれいな音や元気な音など、いろいろな音を考えて音を鳴らしています。
【1年生】 2023-12-12 19:09 up!
3年生 人権集会 2
友だちの標語を聞いて、分かったことや考えたことを発表しています。しっかり話すことができました。
【3年生】 2023-12-12 19:09 up!
3年生 人権集会
一人ひとりが人権標語を考えました。低学年のテーマは「なかよし」です。各クラスの代表児童が自分の標語と標語に込めた思いを全校に伝えました。
【3年生】 2023-12-12 19:09 up!
4年生 理科「ものの温度と体積」
ペットボトルや試験管を使って、中に空気を閉じ込めた状態をつくり、氷水で冷やしたり、お湯で温めたりして変化を調べました。温度を変えると、ペットボトルがへこんだり、せっけん膜がふくらんだりするので、興味をもって実験していました。
【4年生】 2023-12-08 17:18 up!
4年生 理科 理科室での学習
理科の実験を理科室で行うので、理科室の使い方や、実験の際に気をつけることを学習しました。カセットコンロを安全に使うことができるように、つけ外しや点火の練習もしました。
【4年生】 2023-12-08 17:17 up!
4年生 音楽「せんりつの重なりを感じ取ろう」
音楽では、「もみじ」の歌を学年で歌いました。追いかえる旋律や歌うときの出だしのタイミングなどを考えながら歌いました。
【4年生】 2023-12-08 17:16 up!