京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/24
本日:count up67
昨日:38
総数:425082
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら考え行動し、仲間と未来を切り拓く生徒になろう     

オープンスクール1

画像1
画像2
画像3
本日、朱雀第三小学校と光徳小学校の6年生が松原中学校で授業体験と部活動体験をしました。どの児童も楽しそうにしてくれていました。また中学1,2年生の生徒が率先して教えてくれていました。少し頼もしく見えました。来年4月にまた会えることを楽しみにしています。本日はお疲れさまでした。

オープンスクール前日

画像1画像2
オープンスクールに来る小学校に当てたメッセージです。たくさんの小学生が見てくれるとうれしいですね。 

PTA給食試食会

12月5日、PTA主催の給食試食会を行いました。
委員会から栄養士の方に来ていただき、講義をしてもらいました。
栄養バランスのこと、カロリーのことなど多くのことを学びました。大人には多いと感じる量ですが、部活の生徒にはカロリーが少ないから、おにぎりやパンなどを持ってきている等の話に驚かされました。その後、中学校の給食を食べていただきました。意外とおいしいという声が多かったです。

     選択制中学校給食パンフレット

     12月のメニュー
画像1
画像2
画像3

松中だより 12月号

12月に入り、寒い日が続いています。
世間では、インフルエンザが流行っています。
体調に気をつけて、インフルエンザ、コロナにかからないようにしましょう。

さて、学校だより「松中だより12月号」を配布しました。
また、HP(ホームページ)にもアップします。

ご覧下さい。    「松中だより 12月号」

チャレンジ体験の様子

科学センターでの様子です。

科学センターのチョウの家で、職員の代わりに解説をしている様子ですね。
画像1
画像2
画像3

チャレンジ体験の様子

画像1
画像2
11月29日(水)〜12月1日(金)の3日間、2年生ではチャレンジ体験を行いました。チャレンジ体験とは地域の事業所にお世話になり、生徒たちが職場体験を行うことです。この体験を通して「働く」ということをいろんな角度から考える良いきっかけに、少しは、なったのではないかと考えています。緊張の中で過ごした3日間、生徒の皆さん本当にお疲れさまでした。また、お世話になりました事業所のみなさん本当にありがとうございました。

新選組探訪1

12月2日(土)、今年も学校運営協議会の方に来ていただき、新撰組探訪を行いました。
最初に学校で、当時の背景(1860年代、ペリー黒船来航)や新撰組が出来るまでの話を聞かせてもらいました。
その後、壬生寺境内の壬生塚に向かいました。
画像1
画像2

新選組探訪2

画像1
画像2
写真は、壬生塚にある三橋美智也氏の歌碑です。

新選組は、新撰組と書かれることもあるそうです。(選と撰)

上の写真の下の方にボタンが有り、押すと歌が流れます。

下の写真は、3番の歌詞です。

菊のかおりに、葵が枯れる〜って、菊が天皇、葵は徳川幕府のことなんですよ。

新選組探訪3

上:近藤勇胸像 近藤さんは口が大きく、自分の拳が口に入ったそうです。

下:この夏にできた土方歳三胸像  ピンぼけ写真になってしまいました。
                 はっきり見たい方は見に行ってください。
画像1
画像2

新選組探訪4

その後、壬生寺の北にある八木邸(新選組の代書の屯所:寝泊まりするところ)へ行き、新選組の出来るまでの話と新選組がなくなるまでの話、八木邸での最初の局長(芹沢鴨)暗殺の話を聞きました。
少し休憩をした後、旧前川邸の土蔵を見学しました。ここは、新選組が一躍有名になった池田屋事件の、池田屋で攘夷派が集まることを聞き出した場所です。そして、池田屋に新選組が殴り込みをかけることになります。

今年で、4回目になる探訪でしたが、毎回新しい情報が聞けて、面白かったです。

次年度も行ってもらう予定ですので、是非一度参加されてはいかがでしょう。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/16 保護者参観(午前中)/1年人権学習(5,6限)
1/17 ALT来校〜19日
1/18 百人一首大会(1年3限・2年4限)
1/19 SC相談日

学校教育目標等

学校評価

『京都市立松原中学校「学校いじめの防止等基本方針」』

小中一貫構想図等

生徒心得

部活動運営方針

お知らせ

学校だより

保健室より

給食関係

SC(スクールカウンセラー)情報

京都市立松原中学校
〒604-8812
京都市中京区壬生相合町1
TEL:075-841-0650
FAX:075-841-0583
E-mail: matsubara-c@edu.city.kyoto.jp