京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up32
昨日:54
総数:424518
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら考え行動し、仲間と未来を切り拓く生徒になろう     

2年生 学年閉鎖のお知らせ

令和6年1月15日

保護者様

インフルエンザ等に伴う学年閉鎖等について

 1月15日現在、本校2年に在籍する生徒がインフルエンザ等に感染、若しくは、その他に発熱症状等で欠席する生徒が10名以上となりました。
子どもたちの感染予防のため、15日(月)から17日(水)までの期間、2年を学年閉鎖といたします。また、感染状況により学年閉鎖期間を変更する場合は、別途お知らせします。ご理解の上、ご協力をお願いいたします。
他の学年については、健康観察を徹底しつつ通常どおり教育活動を実施いたします。
保護者の皆様には下記の点に留意いただき、ご家庭での子どもたちの健康管理等よろしくお願いします。



1 感染予防のため、規則正しい生活とともに、手洗い、うがいの徹底や咳エチケットの励行をお願いします。
2 健康管理のため、不要不急の外出はできるだけ控えさせてください。
3 毎朝・夕の検温及び健康観察を行い、発熱やせき等、健康異常がある場合は、医療機関に受診し、学校へご報告ください。
※慢性呼吸器疾患や慢性心疾患の基礎疾患を有する方がり患すると重症化する場合があるといわれており、早期受診・早期治療をお願いします。
<症状例>
(1)熱が普段より高い  (2)咳が出る     (3)関節が痛い 
(4)頭が痛い      (5)筋肉痛      (6)のどの痛み

以上

 なお,なお、本日より実施する予定であった保護者参観は中止し、延期も含めて検討し、後日お知らせします


SCだより

SCだより1月号です。

ご覧下さい⇒SCだより1月号

学校だより1月号

新年あけましておめでとうございます。
令和5年度も残すところ、3ヶ月となりました。
3年生は、ますます進路にむけて、頑張る時期になりましたね。
1,2年生は、この1年の締めくくりの時間になりました。
次の学年で活躍できる準備期間として、頑張ってください。

さて、松中だより1月号を掲載します。

こちらからどうぞ⇒松中だより1月号

写真は玄関口にある卒業生製作オブジェ
画像1

始業式1

3学期の始業式が行われました。校歌斉唱、校長先生の話のあと、生徒会長からの話、2学期末に行われた中京支部新旧生徒会交流会報告がありました。

生徒達は元気にあいさつができましたし、校長先生や生徒会長の話もしっかり聞けていたと思います。

写真は、生徒会長とその話を聞く生徒達。 
画像1

始業式2

中京支部新旧生徒会交流会報告の様子です。旧生徒会長(3年)と現生徒会長(2年)が参加してきた様子を説明してくれました。
画像1
画像2
画像3

表彰

始業式の前に、2学期末に出来なかった表彰を行いました。男子ソフトテニス部が3位に、書画コンクールで特選をはじめ、金賞銀賞に入選した生徒が100名近くいました。写真は、金賞銀賞に入選した生徒達です。
画像1

中京支部新旧生徒会交流会

 12月22日(金)京都御池中学校にて、中京支部新旧生徒会交流会がありました。
 中京支部では、生徒会交流会を1学期末、2学期末に行い、交流を深めています。
今回は、それぞれの学校の生徒会目標の紹介と、グループに分かれて「全校でつくる生徒会」「真のリーダーシップとは」というテーマで協議を行いました。
 どのグループからも活発な意見が出され、充実した交流会になりました。
 他にも京都市中学校生徒会議に中京支部代表で出席した朱雀中学校からはその報告がありました。
 このように中京支部の生徒会が交流することで、各校が影響を受け、これからの取り組みがどう発展していくか楽しみです。 

2学期終業式1

12月22日、2学期の締めである終業式が行われました。校長先生の話の後、生徒指導部長からの話、そして、新生徒会からの話がありました。緊張して言葉に詰まる役員もいましたが、こうした経験を積むことによって、うまく話ができるようになるのですね。生徒会の皆さん、ご苦労様でした。

上:生徒指導部長の話

下:新生徒会からの話

画像1
画像2

2学期終業式2

各委員長からの話。 
画像1
画像2

2学期終業式3

画像1
画像2
新生徒会のテーマの紹介がありました。「革命」です。バックはフェニックス。死んでも炎の中から復活するという神獣です。失敗しても、復活してやる遂げるという思いがあるとのことでした。

さて、次の登校日は、1月5日の始業式です。元気な登校を待っています。
それでは、みなさん、よいお年をお迎え下さい。 
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/16 保護者参観(午前中)/1年人権学習(5,6限)
1/17 ALT来校〜19日
1/18 百人一首大会(1年3限・2年4限)
1/19 SC相談日

学校教育目標等

学校評価

『京都市立松原中学校「学校いじめの防止等基本方針」』

小中一貫構想図等

生徒心得

部活動運営方針

お知らせ

学校だより

保健室より

給食関係

SC(スクールカウンセラー)情報

京都市立松原中学校
〒604-8812
京都市中京区壬生相合町1
TEL:075-841-0650
FAX:075-841-0583
E-mail: matsubara-c@edu.city.kyoto.jp