![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:7 総数:381813 |
6年生 家庭科2 野菜のベーコン巻き![]() ![]() ![]() 野菜をベーコンで巻いた後は、フライパンで焼いていきます。 焼く順番を考えながら焼いていました。 「一番火が通りにくいのは...」「火加減は...」と話し合いながら協力して作っていました。 出来上がったら班のみんなでいただきますをして、楽しく食べました。 6年生 家庭科 野菜のベーコン巻き![]() ![]() 人参とさやいんげんをゆでた後、ベーコンに野菜を巻いてつまようじをさします。 ベーコンは破れやすいので、気を付けながら巻くことができました。 4年生 彫刻刀
いよいよ、下絵を写して彫刻刀で板を掘っています。まずは、周りの線から彫刻刀の太さを選んで彫っています。気持ちよく掘れるようで、「気持ちいい。」とか「彫りやすい。」とつぶやきながら彫っています。版画は黒いインクをつけて和紙に写すので、彫っているところが白くなります。彫る楽しさと同時に次は、する楽しさも味わってほしいと思っています。
![]() ![]() ![]() ビオトープの壬生菜![]() ![]() さんさん学習(総合的な学習の時間)で学習している、地域や商店街の学習と絡めて、12月2日の西新道錦会商店街のイベントで、3年生児童がこの壬生菜を販売します。よろしければぜひのぞいてみてください。10時から13時の間、販売します。 6年生 ロング昼休み![]() ![]() ![]() 5・6年生でボール送りをした後、ドッジボールをしたい人が集まって1組対2組の隠れ王様ドッジボールを行いました。 写真は、各クラスで誰が王様になるか話し合って決めているところです。 各クラスで王様を決め、審判をしている先生だけに王様を伝えておき、王様が当たったら終了というルールです。子どもたちは、ボールを投げたりよけたりしながら誰が王様か考えながら楽しんでいました。 6年生 家庭科 野菜のベーコン巻き![]() ![]() ![]() 人参やさやいんげん、えのきたけをベーコンで巻く、野菜のベーコン巻きを作りました。 野菜をベーコンに巻くのに苦戦していましたが、子どもたちなりに工夫して頑張っていました。 職員室まで、香ばしい香りが漂っていたそうです。 今日の給食★給食室の様子★
がんもどきは、給食室で一つ一つ、心をこめて丸めて作りました。
全校分のがんもどきを丸めるのに、3人の調理員さんで1時間30分ほどかかったことを子どもたちに伝えると、「すごいなあ」「これいったい何個つくらはったんやろう」「てづくりだからおいしいんやなあ」などと言いながら、味わって食べてくれました。 ![]() ![]() ![]() 今日の給食![]() 給食のがんもどきは、水気を切ったとうふに、鶏ひき肉・おからパウダー・にんじん・しいたけ・枝豆を混ぜ合わせて丸め.油で揚げます。あんは、だしのうま味をじっくりと引き出して作りました。 11月30日 中学生も一緒にロング昼休み!![]() ![]() ![]() (5,6年生は、体育館でロング昼休みを過ごしました。) 11月30日 授業の様子 くすのき学級![]() ![]() |
|