![]() |
最新更新日:2025/09/03 |
本日: 昨日:48 総数:324260 |
12月7日(木)今日の給食![]() ・麦ごはん ・牛乳 ・肉じゃが(カレー味) ・ごま酢煮 今日のごま酢煮には細切りこんぶが入っています。細切りこんぶは、海藻の仲間のこんぶを細く切ったものです。こんぶはだしをとったり、煮物やつくだ煮などの料理にしたりと和食には欠かせません。歯や骨を強くするカルシウムやおなかの調子を整える食物繊維が豊富に含まれています。 2年生「わっかでへんしん!」![]() ![]() 読み聞かせの日![]() ![]() ![]() 12月6日 1年生 ボールあそび![]() ボールを両手でキャッチしたり、両手ドリブル、 片手ドリブルなどをしたりしました。 「もっと、やりたかった〜。」と言うほど夢中でした。 12月6日(水)今日の給食
〇今日の給食
・炊き込み五目ごはん ・牛乳 ・みそ汁 ・じゃこ 今日は災害などで給食物資が滞ったときのために学校に備蓄している食材で給食を作りました。炊き込みごはんは、給食室の大釜で炊き上げています。 一定量の備蓄は家庭でもされているかもしれませんね。ローリングストックという方法で、災害に備える食料備蓄です。学校でも定期的に行っています。 ![]() ぽかぽか朝会![]() ![]() ![]() 2年生「4つの味を見つけよう」![]() ![]() 12月5日(火)今日の給食![]() ・味つけコッペパン ・牛乳 ・だいこんのクリームシチュー ・ひじきのソテー 今日は大根が入ったクリームシチューでした。大根は部分によって味や食感に違いがあってそれぞれにあった調理法でよりおいしさを引き出すことができます。 葉に近い上の方は、ほどよいかたさがあり、サラダなど生で食べることができます。真ん中あたりは水分が多く甘みがあり、おでんなどの煮物に使うのがよいです。下の部分は辛みが強くかたいです。つけものやみそ汁の具として使うとよいです。 そして今日はハッピーキャロットの日でした。何かいいことあるかな… 12月4日 1年生 冬にうえる花のじゅんび![]() 栄養がはいったふわふわの土がいいということで、 みんなで力いっぱい耕しました。 12月4日(月)今日の給食![]() ・麦ごはん ・牛乳 ・さばそぼろ丼の具 ・こんぶ豆 ・キャベツの吉野汁 「こんぶ豆」は京都で昔から食べられている伝統的なおかず、「おばんざい」の一つです。海でとれるこんぶと、畑でとれる大豆は相性のよい食べ物で「であいもん」と言われています。給食では、スチームコンベクションオーブンでふっくらと仕上げています。 |
|