京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/24
本日:count up1
昨日:22
総数:296160
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
夏休みになりました。生活リズムを整えて、健康で安全に過ごしましょう。

4年生 社会「日本地図を広げよう」

 日本地図を広げてどこにどんな都道府県があるのか調べました。4年生の学習では、47都道府県を漢字で習います。47都道府県覚えられるように少しずつ頑張りましょう。
画像1
画像2

3年 図工「春の草花」

画像1
画像2
画像3
気持ちのよいこの季節、校内には色とりどりの花が咲いています。
今日は図工の時間に草花をじっくり観察して、スケッチしました。見たままのとおりに描いてみよう!と消しゴムをもたずにスケッチをします。難しいなぁ・・・と言いながらも集中していろんな草花を描いていました。色をつけるのも楽しみです。

4年 図工「絵の具でゆめもよう」

画像1
画像2
画像3
4年生は、図工室で学習をしていました。絵の具のいろいろな使い方を学習します。
まずはスタンピング、スポンジの断面を工夫してスタンプしていきます。色を重ねたり、断面をいろいろに変えたり工夫をしながらスタンプを楽しんでいました。
次にスパッタリングをしました。絵の具の溶かせ具合でこすって出てくる色の濃さも変わり、なかなか色が出ず苦戦していた人もいました。デカルコマニーにも挑戦し、すてきな模様の画用紙がたくさんできました。

3年 理科「しぜんのかんさつ」

画像1
画像2
画像3
3年生では、新しく理科や社会を学習します。
今日の理科では、「しぜんのかんさつ」ということで、校内の草花に目を向けました。いつも歩いているところに小さな花が咲いていること、今まで知らなかった草花の名前など新しい発見がたくさんありました。

1年 学校の探検2

 今日の学校探検は保健室です。保険室のルールについてお話を聞きました。話をしている先生の顔をしっかり見て、姿勢よくお話を聞いていました。さすがですね。初めての身体計測もとても上手にできました。
画像1

3年 国語「漢字の学習」

画像1
画像2
国語「漢字の学習」3年生は新しい漢字を200文字習います。今日は初めての漢字学習。
姿勢を正して、筆順に気をつけてひとつひとつ覚えていきます。真新しいドリルを開け、やる気満々の3年生でした。力を入れてしっかりとなぞることも大切なステップです。花丸をもらえるように一画ずつ真剣に書いていました。

3年 1学期のめあて

画像1画像2画像3
3年生になって初めての学習は、1学期のめあてを考えること。
学習面・生活面の両方を具体的に考えていました。
「計算をすらすらと間違えずにできるようになりたいから、何回も練習する。」「忘れ物を1つでも減らすために、毎日予定表をしっかり見て準備をする。」
自分にあっためあてを考えられている人がたくさんでした!

学校たんけん1

 11日はとても良いお天気だったので、学校の中を探検しに出かけました。広い運動場には土俵があったり、池があったりしてみんな大喜びでした。玄関には、たくさんの水槽があっていろいろな魚たちがいることにも気づいていました。学校にはまだまだおもしろいものがいっぱいです。明日はどこに行こうかな。

画像1

3年 新しい教科書

画像1
画像2
本日たくさんの教科書を持ち帰っています。
重たい!と悲鳴をあげている3年生でしたが、一冊ずつ配ると、「どんなことを学習するのかな?」「算数、楽しみだな!」とページをめくって見ている姿が見られました。
3年生の学習、楽しみですね。

3・4年 学年部開き

画像1
画像2
新しい教室に元気にやってきた子どもたち。
令和5年度がスタートしました。今日は3・4年生全員が集まっての学年部集会をしました。
今年度から始まるユニット担任制について、池田小学校のきまりについて、そして中学年としての心構えなどの話をしっかりと聞くことができました。校長先生からも励ましの言葉をいただきました。気持ちを新たに「がんばろう!」と意気込んでいる姿が見られ、こちらもとても嬉しく感じています。実りのある1年になりますように。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学校評価

学校経営方針

京都市立池田小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立池田小学校
〒601-1363
京都市伏見区醍醐鍵尾町17
TEL:075-571-6872
FAX:075-571-6896
E-mail: ikeda-s@edu.city.kyoto.jp