![]() |
最新更新日:2025/07/14 |
本日: 昨日:55 総数:381025 |
竹馬を購入しました![]() ![]() 放課後運動場を見ると、早速遊んでいる児童の姿がありました。 まだ、なかなか上手に乗れていないようでしたが、練習して、高さを高くしても乗れるようになるといいですね! 1年生 国語「ききたいな、ともだちのはなし」![]() ![]() ![]() 1年生 国語「たのしいな、ことばあそび」![]() ![]() 5年 12月の「いのちの日」 その3
学習後、子どもたちは「音に意味があるなんて驚いた」「楽器の音色が想像していたものとちがって綺麗だった」とそれぞれ学習をふり返っていました。
![]() ![]() ![]() 5年 12月の「いのちの日」 その2
教えていただいた後は、実際に楽器を鳴らして、音色を楽しみました。
![]() ![]() ![]() 5年 12月の「いのちの日」 その1
2学期末の「いのちの日」では佐藤先生に朝鮮半島の伝統的な楽器について教えていただきました。楽器の使い方だけでなく、それぞれの楽器の音が天気と関係しているという話も教えていただきました。5年生の子どもたちはとても真剣に話を聞いていました!
![]() ![]() ![]() はんニャリンのあいさつ運動2![]() ![]() ![]() バスケットボール人気もあり、本校の児童もたくさん京都ハンナリーズの応援に行っているようで、みんな大興奮でした。 引き続き、しっかり挨拶ができる子どもたちを育てていきます。 はんニャリンのあいさつ運動![]() ![]() 「あいさつ」は本校の重点目標の一つであり、みんなで元気に笑顔であいさつしようと日々取り組んでいます。 はんニャリンのかわいさに、みんな元気に笑顔であいさつをしてくれていました。 これからも、素敵なあいさつができるよう、頑張っていきましょうね。 ありがとう!はんニャリン! 3年生 算数科「三角形」![]() 始めは、「どうやって描くんやろ?」と言っていた子どもたちでしたが、「長さをはかる時にコンパスをつかったね。」と学習したことを想起していました。 実際にコンパスを使って作図をしました。二等辺三角形や正三角形が書けて、喜んでいる子どもたちでした。 3年生 書写「書き初め」![]() ![]() 2組は来週に学習します。 |
|