京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
愛宕嶺の松の韻は 若人の高き理想を さながらに窓べにかよふ 西京の古りし甍に 新しき光かゝげて いざ友よともに励まむ

明後日13日(土)は本校の令和6年度入学者選考日です。

画像1
受検する児童の皆さん、保護者の皆さまへ

 明後日13日(土)は本校の令和6年度入学者選考日です。
 インフルエンザ等に対する心配がつきぬ日々ではございますが、明後日の「令和6年度入学者選考及び面接」に向け、万全の態勢で準備をしています。
受検生や家族の皆様も健康管理等に注意をいただき、選考に臨んでいただきたいと思います。

 現時点の天気予報によりますと、明後日は「曇ときどき晴れ」、寒さは平年並み予報ですが、インフルエンザ等感染予防のため常時換気を行いますので、暖かい服装でお越しいただきますようにお願い致します。

 なお、これまでにもお知らせしていますが、選考日当日、集合完了は午前8時40分となっています。午前8時までは試験会場に入ることはできませんので、よろしくご確認ください。
 また、本校正門前・御池通側は、歩行者・自転車等、通行の方が多くおられますので、通行の妨げにならぬよう特に、ご注意ください。御池通及び西大路御池交差点北西の消防出張所前での自動車の乗降についても、ご遠慮いただきますように、よろしくお願いします。
 面接終了後は誘導係により玄関まで誘導します。その後、校舎内には戻れませんので待合室にいらっしゃる場合も含め、終了時に待ち合わせをされる場合は、正門付近でお願いします。受検生は待合室に行けませんので、予めお知りおきください。

 明後日の開門時には、校舎前で面接進行表をお示しします。面接終了時刻をご確認ください。例年多くの方で密集状態となります。終了時刻を確認次第、玄関前から離れ、待ち合せ等の相談をしてください。相談が終われば、すぐに受検生は検査会場に向かってください。
 
 以上、お願いばかりで申し訳ありませんが、ご理解、ご協力をお願い致します。

新年M3再始動! 【1年EPA】

画像1
画像2
画像3
新年あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。1月10日(水)早速、M3の活動再開です。2月の本番に向けて、冬休み中に練り直した台本をもとにセリフの読み合わせをしたり準備してきた歌やダンスの練習をしたりと、すでにエンジンが掛かっている様子で頼もしい限りです。各グループのリーダーや実行委員を中心に見通しをもちながら、今後も主体的に取り組みを進めてほしいと思います。本番までに自分たちの力でどこまで仕上げることができるのか、とても楽しみです。

M4・6 ポスターセッションに向けて【2年EPA】

画像1
画像2
画像3
2年生のEPAの1つの柱が、M4・6「京都インターンシップ」です。1年を通して「20年後の京都のあり方を提案し、一歩踏み出せ」というMissionに取り組んできました。1月18日(木)に保護者の方や1年生に向けて、M4・6の最終発表会を実施します。今日のEPAの時間では、実行委員からの日程確認の後、発表に向けてポスターセッションの準備を進めました。聴衆を引き込むアカデミックな発表を期待しています!

【塾関係者の皆様へ】選考日当日「朝の応援」について

画像1
【塾関係者の皆様へ】
平素は本校教育活動にご理解ご協力いただき、誠にありがとうございます。出願が終わり、1月13日(土)の選考日に向けて、児童の皆様が益々励まれることと存じます。一方で、いくつかの塾からお問い合わせがあった選考日当日「朝の応援」についてですが、近隣への配慮も含め、くれぐれもご遠慮いただきますようお願いいたします。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校経営方針

行事予定(詳細版)

お知らせ

学校評価

保健関係

京都市立西京高等学校附属中学校
〒604-8437
京都市中京区西ノ京東中合町1
TEL:075-841-0010
FAX:075-822-5702
E-mail: saikyofuzoku-c@edu.city.kyoto.jp