京都旅企画とZOOMでインタビュー【2年EPA】
2年生は、今日の午後は京都FWを行いました。各班ごとに分かれ、自分たちが20年後の京都の未来に対して考える提案に対し、より考えを深め専門的な知見を得るべく、京都市内の企業に実際に伺いインタビューを行いました。ある班は、学校にて京都旅企画の方とZOOMでインタビューを行い、京都の産業の中心を担う観光業について、たくさん質問をさせていただきました。今回得た貴重なご意見を提案に反映し、20年後の京都の未来に対する提案をより良いものにしていきます。ご協力いただきました企業のみなさま、お忙しい中本当にありがとうございました。
【学校の様子】 2023-12-14 17:16 up!
キャリアデザイン講演会その3【3年M9東京FW】
児美川先生から「こんな時代に生まれてきたことは、個人のキャリアにとって幸せ?それとも?」という問いかけがありました。あなたの答えはまとまりましたか?
【学校の様子】 2023-12-14 16:59 up!
キャリアデザイン講演会その2【3年M9東京FW】
人生100年時代に突入しながらも、先の見通しにくい世の中です。今までのライフデザインが通用しない中で、どのようなキャリアを積めばいいのか。今日、児美川先生から学び取ったものは多いのではないでしょうか。先日、児美川先生の「自分のミライの見つけ方(いつか働くきみに伝えたい 「やりたいこと探し」より大切なこと)」という本を買って読みました。今日の講演と相通じるとことがあると思います。興味がある人は参考にしてください。
【学校の様子】 2023-12-14 16:34 up!
キャリアデザイン講演会【3年M9東京FW】
16時から法政大学キャリアデザイン学部教授児美川孝一朗教授の「キャリアデザイン はじめの一歩」が始まりました。冒頭から、君たちが漕ぎ出ていく社会とはどのようなものか、本質的な特徴をキーワードで表そうという問いから始まって、各自が考えを発表していました。
【学校の様子】 2023-12-14 16:26 up!
池坊雅史様のお話を聞きました【1年】
生け花を通して学ぶ3つのポイントを教えていただきました。1.命と向き合うこと2.季節を感じること3.目に見えないものに美しさを感じること。今日1回の体験でそのすべてを得ることはできませんが、その一端を感じることはできたのではないでしょうか。関心が高まった人はぜひ、一歩踏み出してください。お話の中で世界で活躍するに際し必要な資質として、日本人としてのアイデンティティについて考えようという内容がありました。日本の伝統文化と命について、ゆっくり考えてみるいい機会になったのではないでしょうか。池坊雅史様、貴重なお話をありがとうございました。
【学校の様子】 2023-12-14 16:23 up!
ホテルに戻ってきました【3年M9東京FW】
都内班別研修1日目を終えてホテルに到着したグループです。いい表情ですね。学び深きものになったことでしょう。
【学校の様子】 2023-12-14 16:16 up!
班別研修【3年M9東京FW】
株式会社ナガワを訪問しました。駅での出会いもありました。
【学校の様子】 2023-12-14 16:15 up!
フードプリンタの実用に向けて【3年M9東京FW】
16班はバイトバイツという会社を訪問し、フードプリンタの実用について、意見交流をしてきました。
【学校の様子】 2023-12-14 14:52 up!
今日宿泊するホテル周辺【3年M9東京FW】
生徒は企業訪問や散策、都内班別研修を終えたら、新宿区霞ヶ丘町にある青年館ホテルに2泊します。ホテルの目の前には神宮球場、近くにオリンピックミュージアムと国立競技場があります。宿泊する部屋の窓から素敵な眺め見れそうです。
【学校の様子】 2023-12-14 14:05 up!
デロイトトーマツに行ってきました【3年M9東京FW】
20班は丸の内にあるデロイトトーマツに企業訪問に行ってきました。「空中都市は実現可能か」というテーマで質問をさせていただき、子どもたちにはなかった視点も与えていただき、サイバーセキュリティの観点からもお話しいただきました。今後の事後レポートの完成を楽しみにしておられました。最後の写真では、皇居がキレイに見えています。
【学校の様子】 2023-12-14 13:28 up!