京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
愛宕嶺の松の韻は 若人の高き理想を さながらに窓べにかよふ 西京の古りし甍に 新しき光かゝげて いざ友よともに励まむ

卒業生グループディスカッション6【3年M9東京FW】

画像1
画像2
あっという間の90分だったのではないでしょうか。この熱い思いを忘れずに、もう一度自分自身で振り返ってみてください。

卒業生グループディスカッション5【3年M9東京FW】

画像1
画像2
画像3
なにより卒業生の方々の熱気がすごい。そしてそれに反応して、生徒たちの視線が熱い。とてもいい時間ですね。

卒業生グループディスカッション4【3年M9東京FW】

画像1
画像2
画像3
前もって用意していた質問を中心に班長による司会で進行していきますが、その場の雰囲気でディスカッションは変容し、アクティブな交流ができました。

卒業生グループディスカッション3【3年M9東京FW】

画像1
画像2
画像3
ご自身の中学校時代や高校時代のお話や、現在活躍されている様子について話をしたいただきました。

卒業生グループディスカッション2【3年M9東京FW】

画像1
画像2
画像3
2期生の方から15期生(大学4回生)まで幅広い層で、各界で活躍されている方々と意見交流する機会です。

卒業生グループディスカッション1【3年M9東京FW】

画像1
画像2
画像3
東京FW恒例の卒業生とのグループディスカッションです。今年は16人の卒業生の方々に来ていただきました。

2日目夕食の様子【3年M9東京FW】

画像1
画像2
画像3
明日に英気を養っています。

夕食ですその2【3年M9東京FW】

画像1
画像2
画像3
今日東京散策で経験したことを交流しているのでしょうか。みんな楽しそうな表情です。今日はこの後、卒業生とのグループディスカッションがあります。目一杯、研修旅行を楽しんでください。

玄人はだしです【1年】

画像1
画像2
画像3
自分で生けた花をひとつひとつ写真に収めます。どれ一つとっても、趣があります。今日用いた花は持ち帰りますので、ぜひ家でも再度生けてみてください。家の花瓶に合う生け方は、また雰囲気が変わるものになるのではないでしょうか。

金箔と日本美術【1年美術】

画像1
画像2
画像3
歴史ある日本美術の作品に多く使われている金箔がいかに画面をきらびやかにし、絵を引き立てているか、絵の背景に一面使うのは海外にはない文化であることを学びました。
日本の金箔製造技術が高いからだというのを実際に見て触って、銀箔(実際にはアルミ箔)の薄さや輝きを一人一人に確かめてもらうために小さな箔を配りました。その薄さに驚き、空気に浮かせて楽しむことで、日本美術の深淵に少し近づけたのではないでしょうか。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校経営方針

行事予定(詳細版)

お知らせ

学校評価

保健関係

京都市立西京高等学校附属中学校
〒604-8437
京都市中京区西ノ京東中合町1
TEL:075-841-0010
FAX:075-822-5702
E-mail: saikyofuzoku-c@edu.city.kyoto.jp