くすのき 支部育成学級「小さな巨匠展」に向けての合同制作
今日は朱雀第一小学校に行って「小さな巨匠展」に向けての合同制作を行いました。今年度の中京支部のテーマは「つながれ 広がれ すてきな 中京シーワールド」です。朱雀第一小学校・朱雀第七小学校・洛中小学校の友達と一緒に、海底の地面と岩を作りました。朱雀第三小学校は岩の担当のグループだったのですが、段ボール箱に新聞紙や色を付けた模造紙を貼り付け、みるみる岩っぽくなりましたよ!中京支部でも3か所に分かれて制作しているので、それぞれの場所で作った作品が合わさるとどんな合同作品に仕上がるのか、今からとても楽しみです。
【学校の様子】 2023-12-12 17:58 up!
4年生 ほって すって 見つけて
図画工作科で学習している「ほって すって 見つけて」の学習もどんどん進んでいます。今週は、彫った版を版画用の和紙に刷り始めました。インクの付けかたから、和紙の置き方、バレンでのこすり方に気をつけながら、丁寧に仕上げています。初めての木版画の刷りに、感動の声も上がります。先に刷っていた友達が、声をかけて教え合う姿も見られました。また、刷った紙を見て、さらに彫って修正する姿もあります。木版画という新たな表現方法を楽しめている瞬間でした。
【学校の様子】 2023-12-11 20:50 up!
4年生 マット運動
体育科のマット運動では、ねらい1で「今できる技の組み合わせや連続」ねらい2では、「もう少しでできそうな技を練習」しています。自分の練習する場を選び、友達とアドバイスをし合ってお互いの技能を高め合っています。一人ずつの技の獲得と共に、マット運動の楽しさを実感してほしいと思います。
【学校の様子】 2023-12-11 20:50 up!
4年生 リズムづくり
音楽科の学習で、リズムづくりをしています。グループでリズムを考えたり、使う楽器を考えたりして協力して進めています。これから、練習をして各グループごとのリズムづくりがさらに進んでいくのが楽しみです。
【学校の様子】 2023-12-11 20:50 up!
落ち葉掃除 6年生
本校のビオトープ周辺は木が多く、秋から冬にかけて大量に落葉します。いつも管理用務員さんに掃除をしてもらっていますが、なかなか追いつかない状況です。
そのような中、本日の掃除時間に、6年生が落ち葉掃きをしてくれました。毎日数名ずつ来て、落ち葉掃除をしてくれるとのことです。
6年生、ありがとう!
【校長室の窓から】 2023-12-11 16:06 up!
少年補導 もちつき大会&しめ縄飾り2
子どもたちももちつき体験をさせていただきました。
しめ縄飾りのコーナーでは、子どもらは夢中になって作っていました。
【校長室の窓から】 2023-12-10 14:12 up!
少年補導 もちつき大会&しめ縄飾り1
本日、少年補導主催の「もちつき大会&しめ縄飾り」が本校で行われました。
地域の皆様のたくさんの笑顔が見られ、うれしい気持ちになりました。
本校児童もお手伝いをさせていただき、貴重な体験をさせていただきました。
【校長室の窓から】 2023-12-10 14:10 up!
3年生 理科「電気の通り道」
理科「電気の通り道」の学習で、どのようなものが電気を通すのか、予想をし実験をしました。
「空き缶は通しそう!」「はさみの切るところは通しそうだけど、もつところは通るのかな」などと話していました。実際に実験をして、予想と同じだったのかを確かめました。そして、実験の結果から、「金属は電気を通す」ことに気付くことができました。
【学校の様子】 2023-12-08 18:24 up!
3年生 人権書写
今週の書写の学習では、人権書写に取り組みました。
11月のいのちの日の学習で、それぞれが大事にしたいことを「人権標語」に書きました。その時にもたくさんいい言葉が出てきたので、今回はその言葉を筆を使って書きました。選んだ言葉の見本をよく見て、一筆一筆丁寧に書いていました。
【学校の様子】 2023-12-08 18:24 up!
6年生 部活動体験2
先輩方に優しく声をかけていただき、子どもたちも安心して活動することができました。
【学校の様子】 2023-12-08 18:23 up!