![]() |
最新更新日:2025/09/05 |
本日: 昨日:31 総数:425909 |
7日(火)学校の様子
教頭先生が、3年生の教室で「MOTTAINAI」をテーマにお話をしています。真剣な面持ちで聞いていますね。
6年生は、理科でてこのはたらきについて学習をしています。 ![]() ![]() 7日(火)学校の様子
大人気のメニューの一つになりました。
![]() ![]() ![]() 7日(火)給食の様子![]() 小型コッペパン、ソースやきそば、小松菜のごま油いため、牛乳 約4年ぶりに焼きそばが提供されました。どの学年にも大好評でした。 7日(火)学校の様子
イチョウの木の様子です。実が落ちてきました。
昨年末に伐採をして整えていますので、今年は少ない数です。2年に一度は「なりどし」を迎えますので、次年度は、たくさんの実ができることでしょう。 6年生が、1年生との交流で使った「いちたくん折り紙」を校長室に届けてくれましたので一部を展示しています。1年生にはとても人気がありますね。ありがとう。 ![]() ![]() ![]() 7日(火)学校の様子
5年生は、1・2組合同で、走り幅跳びに取り組んでいます。
![]() ![]() 7日(火)学校の様子
2年生と4年生の学習の様子です。
![]() ![]() 7日(火)学校の様子
6年生と5年生が、学習発表会に向けて練習に取り組んでいます。
![]() ![]() 7日(火)校内整備
マンホールトイレの設置工事が進んでいます。
![]() 7日(火)学校の様子
5年生の算数の学習の様子です。
![]() ![]() ![]() 7日(火)学校の様子
学校図書館司書さんによる読み聞かせを3年生が聞いています。
そのあと、「カーリル」の使い方について説明がありました。 「カーリル」について 京都市立小・中・小中・総合支援学校において、各学校の学校図書館が保有する蔵書がインターネット上で検索可能となる「カーリル 学校図書館支援プログラム」が導入されました。これにより、これまで学校図書館内に設置した専用のパソコンからしか検索できなかった自校の蔵書状況が、GIGA スクール構想により整備した一人一台端末や教職員用の端末からも検索可能となります。また、岩倉図書館の蔵書を同時検索できるようにする設定がしてあります。こうした新たな環境を生かし、児童生徒の読書活動の一層の充実や、調べ学習等での活用を通した情報活用能力の育成に取り組んでまいります。 ![]() ![]() ![]() |
|