![]() |
最新更新日:2025/08/26 |
本日: 昨日:61 総数:425248 |
9日(火)学校の様子
2年生は、手話をつけて、歌を歌っています。
![]() ![]() 9日(火)学校の様子
4年生の学習の様子です。
発表を頑張っています。 ![]() ![]() 9日(火)学校の様子![]() ![]() ![]() 校歌斉唱した後、校長先生のお話を聞きました。(以下、内容を抜粋して掲載) ************************************ 新年にあたり、2つのお話をします。 一つ目は、一生懸命はかっこいいのお話です。 新しい年になりました。それぞれが気持ちを新たにして「これをがんばろう」という気持ちになっていると思います。そこで大切にしてほしいのは「勉強も遊びもスポーツも読書も一生懸命に取り組む」ということです。違う言い方をすると、中途半端なことはしない、だらだらしないということかもしれません。勉強も遊びもスポーツも読書も一生懸命に取り組むために、「切り替えをする」「バランスよく取り組む」ことに気をつけてほしいと思います。 二つ目は、「次の学年に向けて、しっかりと準備をしましょう」というお話です。 言い換えれば、学年の力をつける 年相応の力をつける ということです。学校は、できることを一つずつ増やしていくところです。1年生のみなさんは、「1年生」ですが、2年生にうんと近い1年生です。入学したときには、できなかったことがたくさんあったと思います。でも、今では、たくさん本が読めるようになりました。字も書けるようになりました。足し算や引き算もできるようになりましたね。確実に成長しているのです。 2年生から6年生までのみなさんも、これから、ひとつ上の学年に、どんどん近づいています。5年生はいよいよ最高学年になり、この学校の新しいリーダー、よい見本として活躍してもらうときがきました。校長先生は、とても楽しみにしていますし、皆さんに期待をしています。6年生の皆さんは、小学校に通うのが今日を含めて51日、週で言うと11週になります。3月22日には卒業式を迎えます。しっかりと学習のまとめをして、次の学校でよいスタートがきれるように、一人一人が自分でよく考えて毎日を過ごしてください。応援をしています。 最後に、笑顔あふれる楽しい学校をみんなの力でつくるために、普段の過ごし方で、みなさんにお願いがあります。12月の朝会でもお話をしたことですが、学校は普段は静かに過ごすところです。朝の時間・給食時間・学習時間が静かに、穏やかに過ごすことができているか、残り51日を見直しながら大切に過ごしてほしいと思っています。 今日は、新しいスタートの日です。 正しいこと、少し難しいけれどチャレンジする姿は、そして、こつこつ取り組むことは、とてもかっこいい姿です。1年のスタートです。そして、学年のまとめをする3学期です。「自分ができることは何か」「何をがんばろうと思うのか」をぜひ決めて取り組んでほしいと思います。そして目標に向かって「こつこつ」「パチパチ」「にこにこ」を大切にしながら、遊びも勉強も一生懸命に取り組んでください。 9日(火)なかよしうさぎ
みるくは、足の裏をふいてもらっています。
くすぐったいのかな… ![]() ![]() ![]() 9日(火)なかよしうさぎ
今年もよろしくお願いします。
![]() ![]() 9日(火)学校の様子
PTA挨拶運動を進めて頂きました。
![]() ![]() ![]() 9日(火)学校の様子
子どもたちが登校してきました。
![]() ![]() ![]() 9日(火)学校の様子
体育館の屋根です。
子どもたちを迎えるために、教室にメッセージやイラストがかかれています。 (干支に関するイラストを掲載してみました。) ![]() ![]() 3学期が始まります
3学期が始まります
元気よく登校してください まっています ○令和6年1月9日(火)3学期始業式 (4時間授業/給食はありません。) ○令和6年1月10日(水)給食開始 4日(木)学校の様子
朝から雨が降っていましたが、午後は晴れ間が見えてきました。
世界点字デー(1月4日 記念日) https://zatsuneta.com/archives/101044.html より引用 視覚障害者の権利を守る目的で設立させた世界盲人連合(World Blind Union)が制定。国際デーの一つ。2000年(平成12年)11月に開催された世界盲人連合総会にて議題に登り採択された。その後、2018年(平成30年)12月の国連総会において承認された。コミュニケーション手段としての点字の重要性に対する認識を高めることが目的。 記念日の日付は点字表記を完成させたフランス人のルイ・ブライユ(Louis Braille、1809〜1852年)の誕生日にちなむ。 ![]() ![]() |
|