![]() |
最新更新日:2025/07/14 |
本日: 昨日:55 総数:381022 |
6年 国語「古典芸能の世界」![]() ![]() ![]() 5年生の時には古典芸能の落語に関しての学習をしましたが、社会科で歴史を学習している子どもたちからは、古典芸能と聞いただけで落語以外の色々な芸が出てきました。 歌舞伎の特色として、「見得を切る」「隈取り」がありますが、豊富な隈取りから、それぞれの隈取りはどんな感情を表しているのかを授業で予想しました。 色や線の上がり下がりなどから、感情をグループで予想していました。 3年生 国語科「詩の工夫を楽しもう」![]() ![]() 3年生 算数科「三角形」![]() 3年生 体育「なわとび・ゆっくりペース走」![]() ![]() ![]() ゆっくりペース走では、4分間を同じペースで走ることを目当てに頑張っています。「いいペース!」「ちょっと遅くなってきたよ!」「あと1分」など、見ている人もたくさん声かけをしていました。 なわとびは、出来る技で回数に挑戦したり、出来そうな技に挑戦したりしています。この調子で頑張ってほしいです! 学校に元気な声が戻ってきました![]() ![]() ![]() 中間休みには、寒さに負けず、たくさんの児童が運動場で遊んでいる姿が見られました。 朝は、PTAの声かけ運動で保護者の皆様がご来校下さり、教職員とともに、登校してくる児童に挨拶をしてくださいました。ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。子どもたちは久々に友達や教職員と会えることが嬉しそうに、「おはようございます!」「あけましておめでとうございます!」といつも以上に元気よく挨拶をし、登校してきていました。 6年生 小学校生活最後の3学期![]() ![]() ![]() 3学期は、2学期に比べて短く、あっという間です。 今日は、たくさんの子どもたちが笑顔で登校してくれました。 子どもたちと会うことができ、友達と楽しそうに話す姿を見ることができ嬉しく思います。 明日から給食が始まります。小学校で食べられる給食も残りが少なくなっていきます。 さみしいですね...。 3学期始業式
今日から3学期がスタートしました。学校に子どもたちの元気な声が戻ってきました
始業式では校長先生からのお話がありました。 今年度の登校日は、今日を含めて52日(6年生は51日)です。一日一日を大切に過ごしてほしいと思います。 ![]() ![]() 令和6年もよろしくお願いいたします![]() 年が明けて早々、大きな災害と事故が発生し、心が痛む年明けとなりました。 被災された皆様、また事故にあわれた皆様に、謹んでお見舞い申し上げるとともに、被災地域の一日も早い復旧を、心よりお祈り申し上げます。 学校では、寒い時期でも運動場が少しでもいい状態で使用できるように、本日、教職員みんなで運動場に凍結防止剤を散布しました。また、各教職員とも、3学期に開始に向けて、職員室で、各教室で、様々な準備を進めております。 来週火曜日、9日より3学期が始まります。児童の皆さん、火曜日の朝に、「おはようございます!」「あけましておめでとうございます!」と元気よく挨拶しましょうね!担任の先生だけでなく、校長先生も、他の教職員も、そして地域の皆様も、「声かけ運動」に来て下さる保護者の皆様も、みんな児童の皆さんが元気よく登校してくることを楽しみに待っています! 保護者の皆様、昨年中にスクリレで配信させていただておりますように、9日の朝は、冬休み明けの「声かけ運動」があります。ご協力いただける保護者の皆様は、正門前で子どもたちにあいさつの声かけをしていただけると幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。 5年生 大根販売ありがとうございました!2
販売での売り上げは、3学期に予定しています大根を加工し、販売する時の材料費に充てさせていただきます。おもしろい大根の商品を販売する予定です。ご期待ください。
![]() ![]() 5年生 大根販売ありがとうございました!1![]() ![]() |
|