京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up63
昨日:122
総数:422654
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
『自由』『自律』『友愛』

『野球部:秋季新人大会開幕戦!』

本日、岡崎中学校グラウンドにて野球部の秋季新人大会開幕戦が高野中学校を迎えて行われました。

新チームは1年生が多いですが、2年生が大きな声でチームを盛り上げ初戦の緊張を和らげています。

先発したサウスポー1年生も緩急自在のピッチングで相手バッターの的を絞らせず、また、守備もセンター線を中心に堅実な守備でゲームメイクをしてくれました。

中版から終盤に掛けて1点を争う好ゲームになり、最終回も1死2塁のチャンスを作りましたが、結果は、惜しくも2−3敗れました。
しかしながら、次戦以降に期待の高まるゲーム内容でした。

次戦は、9日(土)VS修学院中学校、17日(日)VS洛北中学校です。
会場はいずれも岡崎中学校スタジアムで行われます!
画像1
画像2
画像3

9月 3年生の授業

 9月を迎えましたが日中はまだまだ猛暑が続いています。9月以降の土日祝には体育系部活動の新人戦予選も始まりますので,また生徒の活躍についても紹介していく予定です。

 写真は本日2時間目3年生の授業の様子です 2組社会 3組理科 4組音楽
画像1
画像2
画像3

本日の授業風景 2年生

 2学期が始まってちょうど1週間が経過しました。明日からは9月,秋の訪れが待ち遠しいです。
 写真は本日2時間目の2年生各学級の学習の様子です。2組数学・3組英語・4組理科
画像1
画像2
画像3

岡崎中学校だより 第6号

岡崎中学校だより 第6号
こちらをクリックしてご覧ください⇒岡崎中学校だより 第6号

科学センターに出発

 本日の午前は育成学級合同科学センター学習です。生徒たちはウキウキしながらバスに乗って出発していきました。学校ではできない実験などを通してしっかりと学んできてください。
画像1
画像2

朝のあいさつ運動

 2学期が始まって今日で4日目。まだまだ猛暑が続く中ですが,全校生徒が活気のある学校生活を送るために今朝は生活環境委員のみんなが校門で「あいさつ運動」に取り組みました。登校してきた生徒たちと大きな声であいさつを交わして気持ちの良い1日がスタートです。

画像1
画像2

小中交流会

 今日は午後から錦林小学校と第三錦林小の6年生を本校に迎えて「小中交流会」を実施しました。暑さのの中,それぞれの小学校から引率の先生と徒歩で岡崎中に来てくれた6年生たちは,最初少し緊張した表情でしたが吹奏楽部の歓迎の演奏を聴き笑顔に。
 教室では生徒会が作成した岡崎中の紹介VTRを観たあとに授業を体験してくれました。
 最後には部活動の見学もあって参加してくれた児童の皆さんにとって充実した時間になったのではないでしょうか
画像1
画像2
画像3

1年生

 2学期の授業が今日からスタート。外はまだまだ暑いけどエアコンフル稼働してしっかりと学んでいます。

 写真は上から1組→1年2組→1年3組→1年4組
 本日3限の授業風景です
画像1
画像2

京都市こども未来会議

 昨日の午後,令和5年度京都市こども未来会議 中学校生徒会議が京都市総合教育センターで開催されました。京都市立の全ての中学校から代表生徒が集い,「どうする中学生 〜未来に向かって『これまで』と『これから』」というテーマで活発な議論が交わされました。
 この会議に岡崎中からは生徒会長のK君が参加してくれました。他校の代表生徒たちと生徒会活動の楽しさや悩みなどについても交流して今後の活動にたくさんのヒントを得た様子でした。
画像1
画像2
画像3

2学期始まりました!

 34日間の夏休みが終わり本日より2学期スタートです。先ほどまで体育館で2学期始業式が行われました。式の中では,生徒同士で夏休みの振り返りを行い,続いて生徒指導部長の田島先生から2学期に向けて意欲を喚起する話をしていただきました。
 後半は夏休み中の部活動表彰伝達(剣道部・吹奏楽部)と生徒会中央委員の生徒から取組の報告・今年度の岡崎フェスタのテーマが発表されました。
 蒸し暑い体育館の中でしたが,2学期に向けて生徒たちの強い意気込みを感じました。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学校評価

学校生活のきまり

全国学力・学習状況調査から

教育方針

小中一貫教育構想図等

京都市立岡崎中学校 部活動運営方針

岡崎中学校学校いじめ防止方針

京都市立岡崎中学校
〒606-8332
京都市左京区岡崎東天王町1
TEL:075-771-4191
FAX:075-771-4192
E-mail: okazaki-c@edu.city.kyoto.jp