卒業生グループディスカッション4【3年M9東京FW】
前もって用意していた質問を中心に班長による司会で進行していきますが、その場の雰囲気でディスカッションは変容し、アクティブな交流ができました。
【学校の様子】 2023-12-15 09:41 up!
卒業生グループディスカッション3【3年M9東京FW】
ご自身の中学校時代や高校時代のお話や、現在活躍されている様子について話をしたいただきました。
【学校の様子】 2023-12-15 09:38 up!
卒業生グループディスカッション2【3年M9東京FW】
2期生の方から15期生(大学4回生)まで幅広い層で、各界で活躍されている方々と意見交流する機会です。
【学校の様子】 2023-12-15 09:36 up!
卒業生グループディスカッション1【3年M9東京FW】
東京FW恒例の卒業生とのグループディスカッションです。今年は16人の卒業生の方々に来ていただきました。
【学校の様子】 2023-12-15 09:32 up!
2日目夕食の様子【3年M9東京FW】
【学校の様子】 2023-12-15 09:29 up!
夕食ですその2【3年M9東京FW】
今日東京散策で経験したことを交流しているのでしょうか。みんな楽しそうな表情です。今日はこの後、卒業生とのグループディスカッションがあります。目一杯、研修旅行を楽しんでください。
【学校の様子】 2023-12-14 19:05 up!
玄人はだしです【1年】
自分で生けた花をひとつひとつ写真に収めます。どれ一つとっても、趣があります。今日用いた花は持ち帰りますので、ぜひ家でも再度生けてみてください。家の花瓶に合う生け方は、また雰囲気が変わるものになるのではないでしょうか。
【学校の様子】 2023-12-14 17:50 up!
金箔と日本美術【1年美術】
歴史ある日本美術の作品に多く使われている金箔がいかに画面をきらびやかにし、絵を引き立てているか、絵の背景に一面使うのは海外にはない文化であることを学びました。
日本の金箔製造技術が高いからだというのを実際に見て触って、銀箔(実際にはアルミ箔)の薄さや輝きを一人一人に確かめてもらうために小さな箔を配りました。その薄さに驚き、空気に浮かせて楽しむことで、日本美術の深淵に少し近づけたのではないでしょうか。
【学校の様子】 2023-12-14 17:34 up!
京都旅企画とZOOMでインタビュー【2年EPA】
2年生は、今日の午後は京都FWを行いました。各班ごとに分かれ、自分たちが20年後の京都の未来に対して考える提案に対し、より考えを深め専門的な知見を得るべく、京都市内の企業に実際に伺いインタビューを行いました。ある班は、学校にて京都旅企画の方とZOOMでインタビューを行い、京都の産業の中心を担う観光業について、たくさん質問をさせていただきました。今回得た貴重なご意見を提案に反映し、20年後の京都の未来に対する提案をより良いものにしていきます。ご協力いただきました企業のみなさま、お忙しい中本当にありがとうございました。
【学校の様子】 2023-12-14 17:16 up!
キャリアデザイン講演会その3【3年M9東京FW】
児美川先生から「こんな時代に生まれてきたことは、個人のキャリアにとって幸せ?それとも?」という問いかけがありました。あなたの答えはまとまりましたか?
【学校の様子】 2023-12-14 16:59 up!