![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:56 総数:322973 |
2年生「3学期の目標」![]() 3学期が始まりました![]() ![]() 始業式の冒頭、1月1日に発生した能登半島地震に関して、被災された方々への思いをはせるとともに、自分たちにできることは何かを考えました。 引き続き、お正月にはおせち料理を食べますが、それぞれの食材には意味があるというお話を聞きました。 3学期はあっという間に終わってしまいます。次の学年に向けてしっかりと締めくくりができるよう教職員一同取り組んでまいります。本年もよろしくお願いいたします。 2年生「お楽しみ会」![]() ![]() ![]() 12月22日 1年生 こおりができたよ![]() 氷ごしに向こうを見ると、ぼこぼこ、もやもやしていて 面白いですね。 12月22日(金)今日の給食![]() ・ごはん ・牛乳 ・いわしのしょうが煮 ・鶏肉と野菜の煮つけ いわしは他の魚と比べてすぐに弱ってしまうので、魚へんに弱いと書いて「鰯」(いわし)と読みます。背中が青く光っている「青背の魚」の仲間で、脂にはDHAやEPAを多く含んでいます。 鰯に多く含まれるビタミンDやカルシウムは、骨や歯を作ります。DHAは脳の働きをよくします。EPAは血液をサラサラにします。 寒かった〜!!![]() ![]() ![]() 子どもたちは、登校するなり観察池に直行です。 予想通り、池には氷が張っていて、足で氷を割ったり、氷をつかんだり… 身体じゅうで、冬を実感しました。 2学期 終業式![]() ![]() ![]() 猛烈な暑さの中始まった2学期でしたが、今日は今シーズン最低気温となりました。ビオトープの水面も全面凍結していました。 終業式では、校長先生から、今日は京極小学校の154回目の誕生日であることや、冬至のこと、大掃除のことなどについてお話がありました。 感染症が再流行しています。体調に気を付けて、安全に冬休みを過ごしてくださいね。 次の登校は、令和6年1月9日です。みなさん、今年一年ご協力、ご支援ありがとうございました。来年もよろしくお願いいたします。よいお年をお迎えください。 12月21日 1年生 きれいなお花をさかせてね![]() その花壇にも、いろいろな球根を植えました。 「何もかわってない。」と朝、花壇の様子を見に行った 人たちが話していました。待ち遠しいですね。 2年生「お話のさくしゃになろう」
2年生は、国語科「お話のさくしゃになろう」の学習で「初め」「中」「終わり」の3部構成でお話を作りました。「中」の場面では、様々な出来事が起こり、「終わり」の場面では、解決するという素敵なお話が作れました。完成したお話を明日みんなで読み合います。
![]() ![]() 12月21日(木)今日の給食![]() ・麦ごはん ・牛乳 ・カレー ・野菜のソテー 今日のカレーはインド生まれの食べ物です。さて、カレーができるまでや、日本のカレーとインドのカレーとの比較をしている農林水産省のサイトを紹介します。こちらからどうぞ |
|