京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/26
本日:count up1
昨日:18
総数:358731
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
本校の学校教育目標は「自ら学び、認め合い、伸びていくことを楽しむ子どもの育成」です。

3年生 社会見学 その3

久しぶりのお弁当に朝から楽しみでいっぱいの子ども達です。自分のお弁当を嬉しそうに友だちや教師に見せてくれました。
画像1
画像2
画像3

4年生 図画工作「光のさしこむ絵」その2

色々なセロハンを貼り、色を混ぜて組み合わせています。素敵な作品に仕上がってきました。子どもたちは、楽しみながら作っています。
画像1
画像2
画像3

4年生 図画工作「光のさしこむ絵」その1

図画工作の学習では、光を通す形や色の感じをとらえることができるように、子どもたちは、光を通す絵を描いてカッターで紙を切り開いているところです。
画像1
画像2
画像3

図画工作科「うつしたかたちから」

今日は、先日うつした形からどんなことを思いつくかを、画用紙を色々な方面に動かしながら想像しました。「花火に見える」「海の世界みたい」など色々想像を膨らませ、クレパスで仕上げました。

画像1
画像2

社会科見学 その2

画像1
画像2
京都府警察本部でサイクルシミュレーターやクイズ合戦など体験的な活動をしました。
楽しみながら交通ルールを守ることの大切さを学びました。

社会科見学 その1

画像1
画像2
楽しみにしていた社会科見学に行ってきました。
京都御苑で、お家の人に作ってもらったお弁当を食べて大喜びでした。

5年 算数科『割合』

算数科で「割合」の
学習を進めています。
どのようにすれば
割合を求めることができるか
考えました。
画像1
画像2
画像3

【5年】ランチルーム給食

画像1画像2画像3
今年度初めてランチルームで給食を食べました。笘篠先生にランチルームでのルールを教えてもらいました。いつもよりも楽しく給食を食べることができました。

1ねん みんなの にこにこ 大さくせん

画像1
画像2
 生活科では『みんなのにこにこ大さくせん』の学習が始まりました。今日はみんなのにこにこを見つけるためのあるものを作りました。これを使って・・・・・。これからの学習が楽しみです。

1年 持久走記録会

画像1
画像2
 はじめての持久走記録会。力いっぱい最後まで走り切ることができました!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/9 始業式
1/10 給食開始

学校経営方針

学校だより

学校評価

お知らせ

その他のお知らせ

いじめ防止基本方針

未来の学校づくりを考えるプロジェクト

京都市立納所小学校
〒612-8277
京都市伏見区納所妙徳寺1
TEL:075-631-2032
FAX:075-631-7201
E-mail: nouso-s@edu.city.kyoto.jp