京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/24
本日:count up58
昨日:119
総数:547227
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「凛として挑む」〜未来永笑をめざし「自らを律する力」と「自ら学ぶ力」を共に育む 山階南〜

緊急 令和6年能登半島地震 について

 平素は、本校の教育活動にご理解とご協力を賜りありがとうございます。本年も、よろしくお願い申し上げます。
令和6年1月1日に発生した、石川県能登地方を震源とする地震に際し、帰省等で該当の地域に滞在されるなどにより、被害に遭われたお子さまがおられた場合、また、お子さまに配慮が必要な状況等がございましたら、学校へお知らせください。
 また、こうした突然の事故や事件を身近に経験した場合だけでなく、マスコミ等を通じて間接的に見聞きした際にも、子どもたちの気持ちや行動に変化が現れることがあります。心配な状態が続いたり、対応に迷ったりした場合は、遠慮なく学校にご相談ください。
京都市では、地震発生後、直ちに緊急消防援助隊を派遣するなど、支援活動を実施しております。また、被災地の児童生徒が、京都市立学校園へ転入を希望される場合の速やかな受け入れの実施や、就学援助の柔軟な適用(特例措置)など、被災者支援に取り組んでおります。お知り合い等で転入をご希望する方がおられたら、まずは市立学校園にご相談いただくようお知らせください。
 どうぞよろしくお願いいたします。

通知票渡し

 今日は2学期最終日ということで、それぞれ通知票を渡しました。担任の先生からも一言一言2学期を振り返りながら、一緒に確認をしていました。子どもたちも成績の上下で一喜一憂しながらも、担任の先生から褒めてもらえたことで、3学期に向けてやる気にもなっていました。
画像1
画像2
画像3

2学期終業式

 今日は2学期終業式がありました。2学期は、学校行事もたくさんあり、子どもたちも目標をもって活動に臨んでいました。校長先生からのお話の中でも、それぞれの学年の成長を感じられうれしかったという話もありました。
 3学期になると、来年度に向けてのラストスパートです。それぞれの目標が達成できるようにこれからもがんばっていってほしいと思います。
画像1
画像2

【全校】避難訓練(防犯)

 今日は、不審者が学校に入ってきたことを想定して、避難訓練を行いました。事前にどのように行動すればよいか確認して、実際に行動しました。うまく行動できたこともあれば、物音や声などを出してしまい、見つかってしまう可能性があるなどの反省点も出てきました。
 何事も起こらないことが一番なのですが、もしものことを考えて行動できるようにしておくことが何より大切です。

 これからも子どもたちが安全に過ごせるように、各ご家庭でもお話しいただけると幸いです。よろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

緊急 学級閉鎖のお知らせ(3年1組・3年3組)

<学級閉鎖のお知らせ>
3年1組と3年3組に在籍する多数の児童が、インフルエンザ感染または発熱などで欠席することが確認されました。
児童の感染予防のため、本日4日(月)午後〜6日(水)までの期間、学級を閉鎖いたします。
本日、4日(月)は、給食後 13:20ごろの下校となります。

※下校時刻が早まるため、不都合が生じるご家庭は、学校にご連絡ください。


クリーンキャンペーン

 今日は、PTAの皆さんや保護者の皆さんにお世話になり、クリーンキャンペーンを行いました。
 朝から雨が降ったり気温が下がったりと出にくい中ではありましたが、予定以上に多くの方々が来てくださりました。率先していろいろなところをきれいに掃除していただき、本当にきれいになりました。きれいになった場所を見るとほんとに心が晴れやかになりました。
 また、参加してくれた子どもたちも楽しみながら掃除をしてくれ、いつも以上に張り切ってきれいにしてくれました。

 今日にいたるまで、PTA本部の皆さんには計画や準備などたくさんお手伝いいただきありがとうございました。また本日参加していただいた多数の保護者の皆さん、本当にありがとうございました。皆さんのおかげで学校がきれいになっただけではなく、子どもたちにとってもきれいにすることの大切さやきれいになると気持ちのよいものだというものが伝わると思います。

 これからもきれいで安心できる学校になれるよう努めていきます。今日はありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

就学時健康診断

画像1画像2画像3
 今日は、来年度入学予定児童の就学時健康診断がありました。初めての小学校で緊張している子たちもいましたが、保護者の方々と一緒に回りながら楽しんでいる様子もうかがえました。
 来年度に向けて少しでも安心して登校してもらえると嬉しいです。

10月27日 下校について2

下校についてご心配をおかけしております。

現在少し雨や雷が収まってきたので、全校一斉に下校させていただきます。お家の前など子どもたちの安全を見守っていただけると幸いです。よろしくお願いします。

10月27日 下校について

現在、雷が鳴り、雨も降ってきました。
下校予定をしていましたが、雷が強いため、下校を止めています。
今後の状況にもよりますが、保護者の方がお迎えにきていただいた場合のみ、下校しています。可能な限りお迎えの方よろしくお願いします。

スポーツフェスティバル6

 閉会式を迎え、総合得点の結果発表が行われました。優勝の赤組はもちろん2位の黄組や3位の青組もみんな表彰式が行われた時には、相手の組の健闘と称え拍手が起こっていました。勝つ喜びはもちろんですが、一緒に競い合った相手がいるからこそ、より充実感を味わうことができたのではないでしょうか。
 
 また、無事にスポーツフェスティバルが終えられたことは、たくさんの人たちがみんなのために動いてくれていたからです。5〜6年生の係活動では、自分たちの演技や競技徒競走などもあり、緊張していることもあったかと思いますが、それでもみんなが滞りなくできたのは、係活動の5〜6年生がいたからです。またそれ以外にもPTAの方々など、本当に多くのところでお手伝いいただきました。見えるところだけではなく、裏方として自転車置き場や体育館前の受付などたくさんのところでお手伝いいただきました。本当にありがとうございます。当日の片付けなど率先してお手伝いいただいたことには本当に感謝しています。
 
 子どもたちはもちろん、参観に来ていただいた保護者の方々、お手伝いいただいたPTAの方々などみんなの協力があってこその最高の思い出ではないでしょうか。たくさんの「ありがとう」が詰まった会になったと思います。

 これからもみんなの力を合わせて素敵な思い出を作っていきましょう。みなさん本当にありがとうございました。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立山階南小学校
〒607-8152
京都市山科区東野八代10
TEL:075-592-2849
FAX:075-592-2851
E-mail: sankaiminami-s@edu.city.kyoto.jp