![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:28 総数:424657 |
18日(月)学校の様子
3年生は、いろいろな形・色を組み合わせて、カードを作りました。
今日は、カードの説明をお友達にしています。 ![]() ![]() 18日(月)学校の様子
5年生の算数の学習の様子です。
正六角形の性質について、ノートにまとめています。 ![]() ![]() ![]() 18日(月)学校の様子
6年生は、社会科と国語科の学習に取り組んでいます。
![]() ![]() 18日(月)校内整備
運動場東側のブロック塀の撤去がほぼおわりました。
18日・19日深夜に線路沿いの樹木の伐採作業にはいります。電車の運行が止まる時間帯での作業になります。作業音等でご迷惑をおかけしますが、ご理解を賜りますようによろしくお願いいたします。 ![]() 18日(月)学校の様子
2年生が読書に取り組んでいます。
絵本から離れて、B6版の書籍を手に取っているお友達がたくさんいます。 ![]() ![]() ![]() 18日(月)学校の様子
「冬休み中には、4冊の本が借りられるよ」
by いちたクロース ![]() ![]() 18日(月)学校の様子
静市学習情報センター前には、クリスマス関連の絵本や書籍が展示してあります。
![]() ![]() 18日(月)学校の様子
先週に比べると、朝の冷え込みが一層厳しく感じられます。
子どもたちが登校してきました。 ![]() ![]() 「道具を大切にしてください」by イチロー
<再掲>
大リーグで活躍されたイチロー氏は、「どうすれば野球が上手になるのか?」という子どもたちからの質問に必ず「道具を大切にしてください」と答えていたそうです。 https://meigen.pt-hamamoto.biz/index.php?637 最高のパフォーマンスをひきだすために、大切な道具に深く愛情を注ぐ姿勢は、私たちが見習いたい点でもあります。 さて、2学期も残すところ、1週間となりました。タブレットを使って学期のまとめを進めている場面を多く見ますが、残念ながら「慣れ」や「油断」の中で、ごく一部ではありますが「こわれる」「つかえなくなる」ことが生じています。今一度「道具を大切にする」「身の周りのものを大切にする」ことについて子どもたちといっしょに考えたいと思います。ご家庭でも、話題にしていただければ幸いです。 https://www.city.kyoto.lg.jp/kyoiku/cmsfiles/co... 次週からは一段と寒さが厳しくなるとの予報がでています。ご留意いただきますように。 ![]() ![]() ![]() 15日(金)給食の様子![]() ごはん、とりめし(具)、小松菜のごまいため、とうふの吉野汁、牛乳 給食時間前、校舎内にごぼう特有の土の香りが広がりました。秋から冬にかけて旬を迎えるごぼうを使ったとりめしは、ごはんが進む一品でした。 |
|