京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up9
昨日:50
総数:424098
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
市原野小学校は、創立150周年を迎えます。記念式典を11月15日(土)に実施。「自ら学び、心豊かにたくましく生きる子」の育成〜「楽しい」KISをみんなの力で〜

21日(木)学校の様子

1年生は、スマートフォンやタブレットの使い方について学習をしています。

NHK for School「みえない おともだち?」

画像1
画像2

21日(木)学校の様子

4年生は、冬休みの課題の確認と、エコライフチャレンジの予定確認をしています。
画像1
画像2

21日(木)学校の様子

2年生は英語活動で作ったサラダを友達に紹介しています。
画像1
画像2

21日(木)学校の様子

6年2組の外国語の授業の様子です。中間交流でなかなか質問が思い浮かばない、答え方が難しいという意見がでていましたが、活動の最後には話を広げることができたと言っていました。楽しそうに会話する様子が見られました。
画像1画像2

21日(木)学校の様子

6年生は外国語の学習で小学校生活の1番の思い出を伝え合いました。伝えるだけでなくお互いに質問し合い会話を広げることを目標に取り組みました。活動の途中でこう言いたいけど英語でどう言うのですか?と質問してくれる児童もいました。活発なやりとりが見られました。
画像1画像2

21日(木)学校の様子

5年生の体育学習の様子です。
走るグループと縄跳びをしているグループがあります。
画像1
画像2

21日(木)学校の様子

2年生は英語活動で作ったサラダを友達に紹介しました。Tomato,onionなど使った野菜を英語で伝えました。わからない時は友達と教え合う姿も見られました。「家族のために健康を考えて作りました。」「4年生にピザをもらったのでお返しに作りました。」などサラダに込めた思いも伝えることができました。とてもおいしそうなサラダと優しい思いがいっぱいの素敵な時間になりました。
画像1画像2

21日(木)学校の様子

子どもたちが登校してきました。
画像1
画像2

20日(水)給食の様子

画像1
<今日の献立>
ごはん、厚あげの野菜あんかけ、切干大根の三杯酢、牛乳

 切干大根を砂糖、しょうゆ、米酢で味付けした「切干大根の三杯酢」は、ほどよく酸っぱく箸休めにちょうどよい一品でした。

【御礼】

18日・19日深夜に樹木伐採をすすめた際には、作業音等でご迷惑をおかけしました。おかげさまをもちまして無事に伐採作業を終了することができました。皆様方にご理解を賜りましたことをこの場をお借りして御礼申し上げます。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

KISだより

お知らせ等

学校教育目標

学校沿革

小中一貫教育構想図等

学校評価

非常措置について

京都市立小学校運動部活動等ガイドライン

学校いじめの防止等基本方針

「パトラン」見守り活動

京都市立市原野小学校
〒601-1122
京都市左京区静市野中町105
TEL:075-741-2450
FAX:075-741-2195
E-mail: ichiharano-s@edu.city.kyoto.jp