1年 にじプロ2 学習発表会に向けて
今日は学習発表会に向けて、音読劇で使う小道具づくりをしました。「くじらぐも」に綿をつけたり、自分の担当する役のお面や「おおきなかぶ」の土の部分を作ったりしました。「もっとこうしよう!」と自分たちで話し合いをしながら、みんなで協力して作品を作り上げることができました。
【学校の様子】 2023-10-30 19:01 up!
1年 にじプロ2 学習発表会に向けて
鍵盤ハーモニカの練習を頑張っています。吹き方や指使いに気をつけて、演奏をしています。本日、鍵盤ハーモニカを持ち帰っていますので、ご家庭でも練習のご協力をお願いします。
【学校の様子】 2023-10-27 18:51 up!
今日の給食
今日の給食は、
・ごはん
・牛乳
・ししゃものからあげ
・もやしの煮びたし
・みそ汁
でした。
ししゃものは素揚げでしたが、ししゃも自体の味がしっかりあり、
とてもおいしくいただきました。
【学校の様子】 2023-10-27 18:51 up!
避難訓練
今日は不審者が来校したことを想定した避難訓練を行いました。
みんな冷静に避難することができていました。
【学校の様子】 2023-10-27 18:50 up!
1年 体育「マット遊び」
初めてのマット遊びは、準備の仕方から学んでいます。2時間目の今日は、グループで協力してマットを運んだり、「ねこ」「ライオン」「ロバ」などに変身して準備運動をしたりすることができました。全体では、「丸太転がり」「前転がり」「後ろ転がり」などを練習しました。
【学校の様子】 2023-10-26 20:30 up!
4年 にじプロ2「学習発表会」 始動!
「にじプロ1で魅せることができたのはどんなことかな?」
その問いから、にじプロ2がスタートしました。
「どんなことを『発表』する場にしたいか」
「どんな方法で、発表をしたいか」
「はじめの会では、おわりの会ではどんなことを伝えよう?」
など、にじプロ1と同様、自分たちで内容を決め、進めています。
【学校の様子】 2023-10-26 19:06 up!
今日の給食
今日の給食は
・麦ごはん
・牛乳
・和風ドライカレー
・キャベツのスープ
・カットコーン
でした。
カットコーンはスチームコンベクションオーブンで蒸して調理されており、
甘みが際立っていました。
何も調味料をつけなくてもおいしい!甘い!との声がありました。
和風ドライカレーは、麦ごはんに混ぜて食べました。
麦ごはんは苦手だけど、これなら美味しく感じる!と言っている人がいました。
【学校の様子】 2023-10-26 18:57 up!
1年 にじプロ2 学習発表会に向けて
音読劇「くじらぐもにのって」は、子どもたち自身が役を決めたり、セリフを考えたりしています。本番まで残り2週間半。過程を大事に、よりよいものを目指していきたいと思っています。本日からお家でも台本を読む練習が始まります。お家でも励ましの声かけをお願いします。
【学校の様子】 2023-10-26 18:56 up!
6年 合奏「風を切って」
にじプロ2で取り組む「風を切って」の練習を進めています。今日は初めてクラスで合奏をしました。自分のパートに責任をもち、友だちの音も聞きながら楽しく音を合わせることができました。
【学校の様子】 2023-10-25 19:07 up!
5年 にじプロ2 「まなびのマルシェ」
5年生は、にじプロ2の学習発表会で、自分たちが今まで学習してきたことを発展させ、来てくれた人に伝えたり、楽しませたりします。
総合的な学習の学習と、その他の教科から一つ選び、自分でテーマを決め、調べています。国語科…「みんなで俳句を作ろう」や、理科…「雲のでき方」、家庭科…「世界の人形」…等々とてもおもしろそうなテーマがたくさん出てきています。
【学校の様子】 2023-10-25 19:07 up!