京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up60
昨日:175
総数:566850
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら学び 心豊かに たくましく 自分らしい生き方を探究する子ども                 ー探ろう つながろう 自分からー

にじプロ2〜学習発表会〜見どころ紹介

にじプロ2〜学習発表会〜プログラム

 
画像1
画像2

3年 にじプロ2に向けて

画像1
画像2
画像3
今日は、3年生のリハーサルがありました。


座って待つ姿、相手に伝わるように大きな声で話す姿、
間違ってもみんなでカバーする姿、時間を意識して行動する姿・・・


たくさんの場面で子どもたちの成長を感じました。

本番まであと1週間。
さらなる成長を楽しみにしています。

3年 にじプロ2に向けて

画像1
画像2
画像3
リハーサル、交流会の様子です。

見に来てくれた学年の児童から感想をもらい、
自分たちのさらなる発表に生かそうとする姿、
とてもかっこよかったです。

5年 にじプロ2学習発表会「まなびのマルシェ」

にじプロ2学習発表会「まなびのマルシェ」に向けて活動を進めています。体育館でリハーサルを行いました。舞台に立ってセリフを合わせたり、実際にブース発表をすることを想定して練習したりしました。
いよいよ来週に迫ったにじプロ2に向けて、子どもたちは楽しみながら全力で準備を進めています。
画像1

6年 学習発表会応援団

 ハピスマ集会委員会の取組です。リコーダーを演奏しながら校内を行進しました。休み時間に登場した6年生の姿に、ほかの学年の子どもたちも「すごい!」「上手!」と言葉をかけてくれていました。にじプロでつながろう!
画像1画像2

1年 生活「秋見つけ」

画像1
画像2
運動場で秋見つけをしました。木々が色づき始め、落葉が始まっています。いろいろな色の葉や木の実が見つかりました。今後、集めたものでおもちゃを作ったり、かざりを作ったりする予定です。お家でも出かけたときなど、どんぐりやまつぼっくりがあれば、ぜひ集めておいてほしいです。

今日の給食

画像1
画像2
今日の給食は

・小型コッペパン
・牛乳
・ソース焼きそば
・小松菜のごま油いため

でした。

ソース焼きそばに使用した「けずり粉」によって、
風味豊かな焼きそばとなっていました。
減塩をすすめるためにも大切な味付けの工夫の1つです。

5年 にじプロ2「まなびのマルシェ」

画像1
画像2
画像3
 5年の「総合的な学習の時間」の茶道体験を通して、学んだこと、今後の生活で生かしていきたいことを一人一人がお茶の先生方に伝えました。「おもてなしの心から、相手のことを大切に思う心をこれからももち続けていきたい。」「和敬清寂の言葉から、穏やかな心を大切にしていきたいと思った。」などの自分の言葉でしっかりと伝えていました。にじプロ2の学習発表会でも発表します。

1年 にじプロ2 学習発表会に向けて

画像1
今日は、オープンスペースを使って練習をしました。台本を見ないで、セリフを言ったり、流れを確認したりすることができました。今週は交流会もあるので、みんな気合いが入っています!!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

いじめ防止基本方針

学校沿革史

学校教育目標・経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想

お知らせ

校歌

京都市立西陣中央小学校
〒602-8441
京都市上京区大宮通今出川上ル観世町135-1
TEL:075-432-5522
FAX:075-432-5523
E-mail: nishijinchuo-s@edu.city.kyoto.jp