![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:44 総数:358806 |
3年生 社会見学 その6
交通管制センターを見学しています。大きなスクリーンには、刻々と変わる交通情報が掲示されていました。高速道路や国道にある電光掲示板のお知らせや、ラジオからの渋滞や事故情報がこの場所から伝えられていることに興味深々でした。そのあと、実際に信号機を手にしてその大きさにも驚いていました。
![]() ![]() 3年生 社会見学 その5
学習の様子です。犯罪や事故が起きた時、連絡がどのように行き、警察官の方がどんな動きをされるのか、また京都市で起きた犯罪件数や事故件数を動画視聴した後、問題を解きました。
![]() ![]() 3年生 社会見学 その4
お弁当の後は、友だちと秋の木々の様子を楽しみながら「だるまさんが転んだ」や「大柿さん今何時?」をして遊んでいました。
![]() ![]() 3年生 社会見学 その3
久しぶりのお弁当に朝から楽しみでいっぱいの子ども達です。自分のお弁当を嬉しそうに友だちや教師に見せてくれました。
![]() ![]() ![]() 4年生 図画工作「光のさしこむ絵」その2
色々なセロハンを貼り、色を混ぜて組み合わせています。素敵な作品に仕上がってきました。子どもたちは、楽しみながら作っています。
![]() ![]() ![]() 4年生 図画工作「光のさしこむ絵」その1
図画工作の学習では、光を通す形や色の感じをとらえることができるように、子どもたちは、光を通す絵を描いてカッターで紙を切り開いているところです。
![]() ![]() ![]() 図画工作科「うつしたかたちから」
今日は、先日うつした形からどんなことを思いつくかを、画用紙を色々な方面に動かしながら想像しました。「花火に見える」「海の世界みたい」など色々想像を膨らませ、クレパスで仕上げました。
![]() ![]() 社会科見学 その2![]() ![]() 楽しみながら交通ルールを守ることの大切さを学びました。 社会科見学 その1![]() ![]() 京都御苑で、お家の人に作ってもらったお弁当を食べて大喜びでした。 5年 算数科『割合』
算数科で「割合」の
学習を進めています。 どのようにすれば 割合を求めることができるか 考えました。 ![]() ![]() ![]() |
|