CReDiの日 今すべきこと
CReDiの日の過ごし方は、人それぞれです。教室で静かに学びに向き合っている人。廊下で先生に質問を投げかけている人。図書館で個々の学びを共有する人。ほかにも、先生とEPAの進捗状況を確認したり、生徒会活動の見通しを共有したり、実行委員会での困りを相談したり、今すべきことを個々で、仲間で、先生と、仲間とシェアしながら学んでいます。この時間を有効に使える人になってほしいと思います。
余白は大切です。忙しい中、取組を取捨選択し、今すべきことを整理して計画的に実行に移してください。
【学校の様子】 2023-12-11 15:53 up!
CReDiの日 多様な学びに対応して
今日のCReDiの日はどのように過ごしましたか。個々の学びが多様化する中、今取り組むべきことを自分のペースで計画的に学ぶことが大切です。会議室では、同じ志を持つものが集まって、議論を繰り広げたり、問いを立てたり、互いの課題を支え合ったり、学びを深める姿が見られました。授業や家庭学習とはまた違う、学びの姿がありますね。
【学校の様子】 2023-12-11 15:32 up!
光の性質「凸レンズと光の進み方」【1年理科】
凸レンズによる像のでき方について、理科室を暗室にして班ごとに試行錯誤を行いました。いくつか条件を変更させることで、法則を予測し、意見交流を行い理解を深めていました。
【学校の様子】 2023-12-11 15:24 up!
本館エアコン更新工事進行中
本館エアコン更新工事が着々と進んでいます。9日(土)には大型のレッカー車が入り、7階屋上の室外機を交換する作業が行われました。今後もLED工事、外壁工事、EV工事が続きます。生まれ変わった新しい西京が今から楽しみです。
【学校の様子】 2023-12-11 15:16 up!
終日授業参観・学年懇談会
本日はお忙しい中、終日授業参観及び、学年懇談会に約170家庭の参加がありました。1年・2年の学年懇談会では、温かな雰囲気の中、進行にご協力いただきありがとうございました。前回参加された保護者の方の声を受け、今回保護者の間でお話しいただける時間を設けましたが、うまく機能してましたでしょうか。スクリレにてアンケートフォームを流していますので、ご協力のほどよろしくお願いします。
今後も、生徒が安心して挑戦できる学校にしていきたいと思います。ご理解とご協力のほど、よろしくお願いします。
【学校の様子】 2023-12-08 16:01 up!
資料の活用でプレゼン【1年数学】
先日来から取り組んでいる資料の収集と分析、まとめ、発表準備の作業がひと段落し、今日はプレゼンの時間でした。個々の学びとそこから得た気づきを、得意げに、根拠を明確にして発表していました。スグラパ(
https://sgrapa.com/)というアプリを用いて、子どもたちは見事に伝え方を工夫して発表していました。先のM2オープンキャンパスでの学びが生かされているなぁと感じました。これからどんどんプレゼンのスキルを上げていきましょう。
【学校の様子】 2023-12-08 14:46 up!
英語でプレゼン【2年英語】
自分で資料を集め分析したことをスライドにまとめ英語でプレゼンしていました。自分の頭の中ではきちんと整理されているものが、うまく伝わらないもどかしさに耐えつつ、前のめりになって英語で説明する様子は、とても微笑ましく思いました。聞く側も一言一句聞き逃さないぞという気概を感じました。
【学校の様子】 2023-12-08 14:37 up!
理解したことを自分の言葉で伝える【1年英語】
今日は終日授業参観でした。お忙しい中、多くの保護者の方に来校いただき、ありがとうございました。1年英語の授業では、オールイングリッシュの授業にも慣れ、同じタイミングで笑いが起こるいい雰囲気でした。タブレットに直接コメントを書き加え、ノートと併用しつつ理解を深めていました。未来の国際人が今育っています。
【学校の様子】 2023-12-08 14:31 up!
花に込めた想い 【1年道徳】
12月7日(木)6限に、来週に行う伝統文化体験「いけばな」についての事前学習となる道徳を行いました。私たちの生活の様々な場面で“花”をプレゼントすることがありますが、花にはいろいろな意味が込められています。私たちは花を通して自分の想いを伝えているのです。では来週、みんなはどんなメッセージを込めて花を生けますか?花を扱うことや花を生けることへの想いを考えて言葉にした時間となりました。
【学校の様子】 2023-12-07 18:34 up!
M9東京フィールドワークのしおり読み合わせ【3年EPA】
7日(木)の7時間目に1階ギャラリーでM9東京フィールドワークのしおりの中の工程の読み合わせを行いました。松永先生から注意事項や気を付けることについての話があった時は自己判断をしてメモをして聴いていました。終学活では、手荷物タグの準備をしたり、明日の6時間目には新幹線の乗車隊形の練習があります。各自、しおりをしっかりと見て確認をしておきましょう。
【学校の様子】 2023-12-07 18:03 up!