京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up31
昨日:33
総数:424549
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
市原野小学校は、創立150周年を迎えます。記念式典を11月15日(土)に実施。「自ら学び、心豊かにたくましく生きる子」の育成〜「楽しい」KISをみんなの力で〜

13日(水)学校の様子

4年生が、図画工作で版画作品の制作に取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

13日(水)学校の様子

5年生は理科の学習に取り組んでいます。
水溶液に熱を加えて水分を蒸発させています。
画像1
画像2

13日(水)学校の様子

5年生は、道徳の学習に取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

13日(水)学校の様子

4年生と3組の学習の様子です。
画像1
画像2

13日(水)学校の様子

昼休みは、縦割り活動で、「みんな遊び」をしました。
画像1
画像2
画像3

13日(水)給食の様子

画像1
<今日の献立>
ごはん、焼き開干さんま、切干大根の煮びたし、かぶらのみそ汁

 今日は12月のなごみ献立でした。さんまの骨の間についたすき身をおいしそうに食べている児童の様子が印象的でした。みそ汁に入った聖護院かぶは、大根とは違うやわらかい食感でした。

13日(水)学校の様子

静市学習情報センターの入り口に、季節の本の紹介コーナーがあります。今月はクリスマスの特集です。
画像1
画像2
画像3

13日(水)校内整備

画像1
北門側のマンホールトイレ設置工事を進めています。一旦、インターロッキングブロックを取外し、整地をした上で、改めて設置をしていく予定です。

13日(水)校内整備

安全対策をしっかりとっていただき、順次、ブロック塀の撤去を進めていただいています。今日で、ほぼすべてのブロック塀の取壊しが終わりました。
画像1画像2

13日(水)学校の様子

4年生は外国語の学習で事前に渡す相手に好きな野菜をインタビューし、ピザを作りました。1組は3年生、2組は2年生の友達に作ったピザを紹介し、プレゼントしました。4年生が目線を合わせて丁寧に紹介する様子がとても微笑ましかったです。2年生にも3年生にも「おいしそう!」と喜んでもらえました。
画像1画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

KISだより

お知らせ等

学校教育目標

学校沿革

小中一貫教育構想図等

学校評価

非常措置について

京都市立小学校運動部活動等ガイドライン

学校いじめの防止等基本方針

「パトラン」見守り活動

京都市立市原野小学校
〒601-1122
京都市左京区静市野中町105
TEL:075-741-2450
FAX:075-741-2195
E-mail: ichiharano-s@edu.city.kyoto.jp