京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up32
昨日:24
総数:424517
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
市原野小学校は、創立150周年を迎えます。記念式典を11月15日(土)に実施。「自ら学び、心豊かにたくましく生きる子」の育成〜「楽しい」KISをみんなの力で〜

14日(木)学校の様子

4年生の体育学習の様子です。
画像1
画像2

14日(木)学校の様子

3組の学習の様子です。2学期の思い出をテーマにした作品や、大好きな動物をテーマにした作品があります。ていねいに彫り進めていますね。
画像1
画像2

14日(木)学校の様子

2年生は、生活科で「生きものとなかよし」のプレゼンデータを作成しています。
キーボードを使って文字入力ができるお友達がたくさんいます。
画像1
画像2

14日(木)給食の様子

<今日の献立>
麦ごはん、五目どうふ、ほうれん草ともやしのいためナムル、牛乳
 干しいたけのうまみがたっぷりの五目どうふが提供されました。しょうがの香りも高く、ごはんが進む一品でした。

1、2年生が、2グループに分かれて会食給食を楽しみました。
画像1
画像2
画像3

14日(木)なかよしうさぎ

  「今日は少しあったかいねぇ〜」
  「いただきます」
画像1画像2

14日(木)学校の様子

3年生は、算数科の学習に取り組んでいます。
5年生は、賛成か反対か等、立場を明らかにして自分の考えを書きまとめて発表しています。
画像1
画像2

14日(木)校内整備

インターロッキングの取外しが終わり、整地をして準備をしています。
少し時間をおいて、地面の状態を落ち着かせてから作業に入るそうです。

体育館の排水溝の掃除をしました。
画像1
画像2
画像3

14日(木)学校の様子

2年生は、算数のまとめの問題に取り組んでいます。
問題作りにも取り組んでいます。
画像1
画像2

14日(木)学校の様子

1年生は、スタンプを使って作品作りに取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

14日(木)学校の様子

5年生は外国語の学習で丁寧な言い方で料理を注文し合いました。What would you like? I'd like a humberger,French fries,and soda pop.などのやりとりが楽しくできました。
画像1画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

KISだより

お知らせ等

学校教育目標

学校沿革

小中一貫教育構想図等

学校評価

非常措置について

京都市立小学校運動部活動等ガイドライン

学校いじめの防止等基本方針

「パトラン」見守り活動

京都市立市原野小学校
〒601-1122
京都市左京区静市野中町105
TEL:075-741-2450
FAX:075-741-2195
E-mail: ichiharano-s@edu.city.kyoto.jp